紅白なます

goasu03
goasu03 @cook_40183914

お正月の料理では脇役かもしれません。しかし,箸休めとしては重要な役者。簡単に作れますので,ぜひ手作りでどうぞ!
このレシピの生い立ち
市販品の紅白なますが甘酸っぱ過ぎるので,自分で作ろうと思いました(^^)
干し柿の代わりに「ゆず」を入れても良い香りして,食欲をそそります!

紅白なます

お正月の料理では脇役かもしれません。しかし,箸休めとしては重要な役者。簡単に作れますので,ぜひ手作りでどうぞ!
このレシピの生い立ち
市販品の紅白なますが甘酸っぱ過ぎるので,自分で作ろうと思いました(^^)
干し柿の代わりに「ゆず」を入れても良い香りして,食欲をそそります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 半分(500gぐらい)
  2. 人参 1本(150gぐらい)
  3. 干し柿 2個
  4. 適量
  5. 砂糖 適量
  6. 鰹出汁 適量
  7. 適量
  8. しょうが 1欠片

作り方

  1. 1

    ■1日目
    大根と人参は,千切り器で「千切り」にする。

  2. 2

    千切りにした大根と人参は水にさらす。

  3. 3

    ザルに大根と人参を移す!水気を良く切る(重要)!

  4. 4

    酢と砂糖で甘酢を作る。甘酢は鰹出汁と混ぜて漬け汁を作る。塩,酢,砂糖で味を調整!その後,千切りにしたしょうがを投入!

  5. 5

    容器に「3」と「4」を投入!その後,干し柿を2つも投入!冷蔵庫で1晩,寝かせましょう(-_-)zzz

  6. 6

    ■2日目
    盛り付けて完成!干し柿も細かく切って,ぜひ一緒に盛り付けてね!(^^)!

コツ・ポイント

大根と人参の水気をきちんと切ることが大事!
干し柿を入れることにより,香りが豊かになり,味も良くなります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
goasu03
goasu03 @cook_40183914
に公開
料理が好きな(作ることも食べることも)九州男児!素材に感謝!素朴な味付けの料理が好きです。郷土料理(鹿児島)については,祖母の味を目指しています(^^)でも,明治生まれの祖母は2001年に他界。「男は厨房に立つもんじゃない!」と叱られ,結局,教えて貰うことはありませんでした。幼い時の味を頼りに奮闘中!あ~,ばあちゃんが作ったガネ(さつまいものてんぷら)は本当に美味かった(>_<)
もっと読む

似たレシピ