筑前煮

秘書のレシピ
秘書のレシピ @cook_40242401

専門学校で学んだレシピ
このレシピの生い立ち
服部料理専門学校で習ったレシピを
アレンジしました!

筑前煮

専門学校で学んだレシピ
このレシピの生い立ち
服部料理専門学校で習ったレシピを
アレンジしました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏もも肉(皮なし) 1枚
  2. 干し椎茸 4枚
  3. 人参 1本
  4. 蓮根 1/2本
  5. 牛蒡 1本
  6. 蒟蒻 1枚
  7. 絹さや(トッピング) 8枚
  8. ●油(サラダ油orごま油) 大さじ1
  9. 適量
  10. ●酒 大さじ3
  11. ●砂糖 大さじ3
  12. ●醤油 大さじ3

作り方

  1. 1

    【前日の仕込み】
    干し椎茸を水に浸し戻しておく。

  2. 2

    【具材をカット】
    鶏肉:一口大
    椎茸:半分
    人参:ねじ梅
    蓮根:花蓮根
    牛蒡:ささがき
    蒟蒻:スプーンでちぎる

  3. 3

    絹さや:筋を取り塩茹でをする。
    ※沸騰したお湯に塩(小さじ2)を入れ1分茹で、
    冷水にさらす。

  4. 4

    【具材を下茹で】
    人参、蓮根、牛蒡、蒟蒻を下茹でする。

  5. 5

    【調理】
    鍋に油を入れ強火に。
    鶏肉を表面が白くなるまで炒めたら、
    野菜を投入。

  6. 6

    ※厚手のフライパン推奨。
    鍋使用の場合、具材の重なりは2段まで。
    3段以上は均等に調理できなく、
    重みで煮崩れの原因に。

  7. 7

    水、酒、砂糖を加えアクを取り、落し蓋をして強火のまま煮込む。
    ※椎茸の戻し汁を入れても◎

  8. 8

    ※水の量は鍋サイズに合わせて調整。
    具材の表面が少し出る位のヒタヒタがベスト。
    (出汁は具材から出るため不要。)

  9. 9

    ※煮崩れしないポイント
    調味料を入れても絶対に混ぜない!
    落し蓋をすることで泡が循環し自然に混ざります。

  10. 10

    煮汁が1/2になったら
    醤油大さじ3を加えて更に煮込む。

  11. 11

    煮汁が1/4になったら
    残りの醤油を入れ、全体に照りを出す。

  12. 12

    粗熱をとって冷ましたら完成!
    (食べる前に再び温めてお召し上がり下さい)

コツ・ポイント

★煮物ポイント★
【下茹で】
味が染み込みやすくするよう必ず下茹で。
【常に強火】
芋が煮崩れる前に完成させる。スピード命。
【落し蓋】
必ず落し蓋を。混ぜるの厳禁。
【冷却】
冷める時に味が染みる。弱火で長く煮ても無意味、煮崩れの原因に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
秘書のレシピ
秘書のレシピ @cook_40242401
に公開

似たレシピ