★節約保存レシピ★家庭で本格ボロネーゼ

家庭によくある残り食材だけで本格ボロネーゼ(ミートソース)が出来ます。材料が安く、保存と応用が出来るので是非参考に!
このレシピの生い立ち
元々はカレーを作るために考えていましたが、パスタが食べたくなったので、ボロネーゼにしちゃいました。これは美味い‼と思ったので投稿しました。是非作ってみて下さい。
★節約保存レシピ★家庭で本格ボロネーゼ
家庭によくある残り食材だけで本格ボロネーゼ(ミートソース)が出来ます。材料が安く、保存と応用が出来るので是非参考に!
このレシピの生い立ち
元々はカレーを作るために考えていましたが、パスタが食べたくなったので、ボロネーゼにしちゃいました。これは美味い‼と思ったので投稿しました。是非作ってみて下さい。
作り方
- 1
【ソフリット】玉ねぎと人参をみじん切りにする。(セロリはなくてもOK)
- 2
フライパンにオリーブオイルを入れ、ソフリットを炒めていく。塩を2つまみ程入れる。しんなりするまで炒める。
- 3
10分~15分ぐらい炒めたらしんなりしてきます。
- 4
フライパンに豚肉と塩一つまみを入れ、炒める。
★あまり動かさず焦げ目が出てきたらひっくり返す。 - 5
ソフリットと炒めた豚肉を混ぜる。
- 6
赤ワインを入れる。(肉を浸すぐらいの量がちょうどいいです)
- 7
水分が半分ぐらい無くなるまで、炒める。
- 8
トマトホール缶を入れる。(無ければケチャップで代用)
- 9
ローリエを入れ、ゆっくりと弱火で煮込んでいく。
- 10
水分がだいぶ減ってきたら完成!
- 11
作りすぎた場合はこのように保存しましょう。
- 12
お湯にパスタを入れる。塩を入れ、それぞれのパスタに記載された茹で時間で茹でる。(塩の量はスープとして美味しいぐらい)
- 13
茹で汁とボロネーゼを混ぜ乳化させる。
- 14
パスタを加え混ぜ合わせる。
- 15
お皿に盛り付けたら完成!!
コツ・ポイント
それぞれの工程をしっかりと調理すれば美味しくできます。
時間をかけてゆっくりと煮込むことでより“コク”を出すことが出来ます。
ボロネーゼの水分量はお好みで!
似たレシピ
-
-
超簡単✨✨本格的ボロネーゼ✨✨ 超簡単✨✨本格的ボロネーゼ✨✨
ミートソース飽きちゃった…そんな貴方、私ですンマンカパレパーです。簡単なのに本格的な味わい…ンン…コイツァクセになるぜ。 ンマン・カパレパー -
-
-
-
-
大絶賛♡本格スパゲティボロネーゼ 大絶賛♡本格スパゲティボロネーゼ
たまにはちょっと、腕まくり。じっくり炒めた野菜の甘み、肉の旨味、トマトの酸味が絡み合う濃厚ミートソースを生パスタと合わせた、本格ボロネーゼです。味は本格派、でも作り方はとっても簡単!お得なご馳走メニューです。 mizu♡cafe -
-
その他のレシピ