カブを軽く蒸して焼き目を入れて胡麻味噌

おやさい料理研究所
おやさい料理研究所 @cook_40111296

美味しいカブをそのまま味わうのにもってこいです。焼き目をいれた方が美味しいけど、なくてもいけると思います。
このレシピの生い立ち
カブを美味しく食べたい!から考案してみました。

カブを軽く蒸して焼き目を入れて胡麻味噌

美味しいカブをそのまま味わうのにもってこいです。焼き目をいれた方が美味しいけど、なくてもいけると思います。
このレシピの生い立ち
カブを美味しく食べたい!から考案してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. カブ 4個
  2. 味噌 大さじ2
  3. みりん 小さじ2
  4. 小さじ1
  5. すりごま 適宜
  6. いりごま 適宜
  7. 適宜
  8. 砂糖 少々

作り方

  1. 1

    カブは葉っぱの根元部分を少し残して、よく洗います。土が割と詰まってるので。

  2. 2

    傷んでいるところだけナイフで取り除き、食べやすい大きさにくし切りにします。

  3. 3

    量がある程度あれば蒸し器などで5分蒸します。量が大してなければ鍋に薄く水を張り、そこにカブを並べて蓋をして加熱します。

  4. 4

    竹串が通る程度になったら鍋からだします。電子レンジでチンしてもよいのかもしれません。

  5. 5

    カセットコンロのバーナーで焼き目をつけるか、グリル器で焼き目をいれてカブは完了。

  6. 6

    胡麻味噌は、味噌、みりん、酒、砂糖、すりごま、胡麻を合わせて鍋で弱火で加熱しながら水を加えてからさを調節。

  7. 7

    ちょうどよいところで火からおろして、カブに添えていただきます。

コツ・ポイント

味噌は辛いのできもち砂糖を入れることと水を加えて調節してください。作った時分量を量ってなかったので今回は適当にしています。判明したら更新します。カブの加熱はレンジでもよいのかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おやさい料理研究所
に公開
食栄養環境デザイン活動「おやさい料理研究所」は、成人が一日に必要な野菜350g摂取できる環境作りのための設計・デザイン・提案を目的としたプロジェクトです。基本「野菜1種」だけで組み立てられる「一菜一品」かんたん料理をご紹介していきます。■おやさい350 HomePagehttp://bit.ly/1RGs97z■おやさい350フェイスブックページhttp://bit.ly/1UBoa20
もっと読む

似たレシピ