女池菜のオイスタ炒め

新潟市
新潟市 @maika_niigata

毎月19日は「食育の日」
雪が育てた春一番のおいしさ☆新潟市特産の女池菜を使った野菜たっぷり炒め物です!
このレシピの生い立ち
 1月上旬から4月上旬にかけて新潟市中央区鳥屋野地区で生産出荷されます。厳しい新潟の寒さに耐え、春の訪れを告げる女池菜は、豊かな甘みとほろ苦が特徴の新潟の味覚の一つです。
 このレシピは、3月の「食育の日」に配布したものです。

女池菜のオイスタ炒め

毎月19日は「食育の日」
雪が育てた春一番のおいしさ☆新潟市特産の女池菜を使った野菜たっぷり炒め物です!
このレシピの生い立ち
 1月上旬から4月上旬にかけて新潟市中央区鳥屋野地区で生産出荷されます。厳しい新潟の寒さに耐え、春の訪れを告げる女池菜は、豊かな甘みとほろ苦が特徴の新潟の味覚の一つです。
 このレシピは、3月の「食育の日」に配布したものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 女池菜 150g
  2. にんじん 50g
  3. キャベツ 120g
  4. 玉ねぎ 100g
  5. 鶏胸肉 150g
  6. 片栗粉 大さじ2
  7. サラダ油 大さじ2
  8. オイスターソース 大さじ2
  9. 塩こしょう 少々

作り方

  1. 1

    鶏胸肉は軽く塩こしょうをした後、包丁の背で20~30回たたく。幅1㎝のそぎ切りにする。

  2. 2

    (1)に片栗粉をまぶし、サラダ油大さじ1で両面を焼き、皿に移しておく。

  3. 3

    女池菜は長さ3㎝、にんじんは短冊切り、キャベツはざく切り、玉ねぎは薄切りにする。

  4. 4

    フライパンに残ったサラダ油大さじ1を入れ、(3)を炒める。

  5. 5

    玉ねぎが透き通ってきたら水大さじ2を入れる。かき混ぜながら火を通し、(2)を加える。

  6. 6

    オイスターソースと塩こしょうで味をつける。

コツ・ポイント

 おひたしにして食べることの多い女池菜は、炒め物にしても美味しいです◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟市
新潟市 @maika_niigata
に公開
新潟市食育・花育推進キャラクター“まいかちゃん”が、にいがたの郷土料理や行事食、家々に伝わる家庭料理、にいがたの旬の食材を使ったレシピを紹介するっぷー♪X・インスタグラムでにいがたの旬の情報を発信中!Xは「maika_niigata」、インスタグラムは「maika_niigata_city」で検索してね♪
もっと読む

似たレシピ