田舎のけんちん汁

mishiママ
mishiママ @cook_40088496

田舎のおばあちゃん家の味です。

このレシピの生い立ち
懐かしい祖母の味。昔は醤油と砂糖のみの味付けだったらしいですが、白だしを入れる事でより美味しくなりました。

田舎のけんちん汁

田舎のおばあちゃん家の味です。

このレシピの生い立ち
懐かしい祖母の味。昔は醤油と砂糖のみの味付けだったらしいですが、白だしを入れる事でより美味しくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さつま揚げ 3枚
  2. つきこんにゃく 一袋
  3. 木綿豆腐 2丁
  4. ひじき 一袋
  5. ニオ(ふきでも代用可) 150gくらい
  6. 醤油 大さじ2
  7. 白だし(顆粒だしでも可) 大さじ1
  8. 砂糖 大さじ1
  9. 大さじ10
  10. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    ニオの塩漬けです。

  2. 2

    ニオの塩漬けを湯がいて塩抜きします。
    3回位お湯を変えます。
    塩漬けしてないふきの場合は省略してください。 

  3. 3

    つきこんにゃく、さつま揚げを一口サイズに切ります。
    ひじきを水で戻します。

  4. 4

    ニオの塩抜きが終わったら小さめに切ります。

  5. 5

    鍋にごま油を入れ、つきこんにゃくをパチパチ音がなるまでしっかりと炒めます。
    ひじきを入れてさらに炒めます。

  6. 6

    さつま揚げとニオを入れてさらに炒めます。
    ある程度炒めたら、白だし、醤油、砂糖、水を入れて中火で10分くらい煮ます。

  7. 7

    豆腐を入れて、崩すように混ぜ、さらに10分くらい煮ます。
    味をみて、いいようなら出来上がりです。

コツ・ポイント

つきこんにゃくをしっかり炒める事。
塩抜きをしっかりしないとしょっぱくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mishiママ
mishiママ @cook_40088496
に公開

似たレシピ