塩鮭の炊込みご飯☆たっぷり大豆&ひじき

ちょこふらんす♡
ちょこふらんす♡ @cook_40231690

焼き海苔と一緒に鮭おにぎり
にも変身!
TVでご飯の前に大豆を食べましょう!
と言っていたので☆これってありかも(^^♪
このレシピの生い立ち
塩鮭とご飯をバランス良く食べたくて。
大豆の戻し、鮭の皮め焼き、乾燥ひじきと
具材の種類を少なくし、
具材を切る手間を無くしました。

塩鮭の炊込みご飯☆たっぷり大豆&ひじき

焼き海苔と一緒に鮭おにぎり
にも変身!
TVでご飯の前に大豆を食べましょう!
と言っていたので☆これってありかも(^^♪
このレシピの生い立ち
塩鮭とご飯をバランス良く食べたくて。
大豆の戻し、鮭の皮め焼き、乾燥ひじきと
具材の種類を少なくし、
具材を切る手間を無くしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玄米白米OK) 200g
  2. 玄米もち米(お好みで) 200g
  3. 押し麦(もち押し麦OK) 50g
  4. 熱湯(玄米の時は) 450g+100g
  5. 鮭切り身(皮面のみ焼く) 2枚
  6. 大豆 乾燥(戻しは倍) 150g(300g)
  7. ひじき 乾燥 1袋

作り方

  1. 1

    大豆は洗い
    5時間浸水します。

  2. 2

    玄米等は
    2、3回洗い
    炊飯器にいれ
    熱湯をそそぎ
    フタをして
    20分浸水します。

  3. 3

    浸水を確認し
    湯量を固めの量にし
    乾燥ひじきを入れます。

  4. 4

    大豆を入れます。

  5. 5

    塩鮭を皮面のみ焼きます。
    4~5分

  6. 6

    鮭を炊飯器の1番上に入れ
    早炊きにします。

  7. 7

    炊き上がりました。

  8. 8

    鮭の骨をとり
    散らします。

  9. 9

    お米もふっくら炊けました。

  10. 10

    器に盛って
    焼き海苔で
    くるんで
    食べてください。

コツ・ポイント

炊く前に浸水と湯量を確認してください。
具材は混ぜないで上にそっと置いてください。
生米の原因になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちょこふらんす♡
に公開

似たレシピ