タイ風★焼きなすサラダ~ヤムマクワ

gingamom
gingamom @cook_40043444

焼きなすをタイ風ドレッシングで和えて、ゆで卵を飾った、おしゃれなサラダです。
和風だけじゃない、焼きなすの食べ方の紹介。

このレシピの生い立ち
タイ料理教室で習ってから、なすの季節になると必ず作るヤム・マクワ(焼きなすのサラダ)のアレンジです。レシピ本(古典料理)を見ていたらもっとシンプルだったので、材料をシンプルにして、ドレッシングも、ナムチムと簡単なアレンジの両方紹介しました。

タイ風★焼きなすサラダ~ヤムマクワ

焼きなすをタイ風ドレッシングで和えて、ゆで卵を飾った、おしゃれなサラダです。
和風だけじゃない、焼きなすの食べ方の紹介。

このレシピの生い立ち
タイ料理教室で習ってから、なすの季節になると必ず作るヤム・マクワ(焼きなすのサラダ)のアレンジです。レシピ本(古典料理)を見ていたらもっとシンプルだったので、材料をシンプルにして、ドレッシングも、ナムチムと簡単なアレンジの両方紹介しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 長なす 2本(約300g)
  2. 豚挽肉(または鶏挽肉) 30g
  3. 万能ねぎ 1~2本
  4. 香菜(三つ葉または大葉でも) 1~2本
  5. 紫玉ねぎ(または玉ねぎ) 1/8個
  6. ゆで卵 1個
  7. 桜海老(素干し) 大匙1
  8. [A]タイ風ドレッシング(作りやすい分量)
  9. 柑橘類搾り汁(レモンなど) 大匙2
  10. ☆ナンプラー 大匙2
  11. ☆はちみつ 大匙1/2~1
  12. ☆タバスコ 小匙1/2~
  13. [B]ナムチム(作りやすい分量)
  14. 生唐辛子(冷凍) 1/2~1本
  15. ココナッツシュガー 小匙1~2
  16. ★ナンプラー 大匙2
  17. レモン搾り汁 大匙2

作り方

  1. 1

    [A][B]どちらかを作ってください。
    ■[A]タイ風ドレッシングの作り方~
    容器に☆の材料を入れてよく混ぜ合わせる。

  2. 2

    ■[B]ナムチムの作り方~
    クロックに★唐辛子とCシュガーを入れてすりつぶし★ナンプラー、レモン搾り汁を加えて混ぜる。

  3. 3

    長なすを洗って、グリルなどで両面をしっかり焼き、少し冷めたら皮をむく。
    *皮はヘタのない方からむくとむきやすいですよ。

  4. 4

    万能ねぎ、香菜は2㎝の長さに切る。紫玉ねぎ(または玉ねぎ)は縦に薄く切り、半分の長さに切る。

  5. 5

    小さなフライパンで、油は敷かずに豚挽肉を弱火で炒める。火を止めて
    1か2を適量加えて混ぜ、4の野菜も加えてさっと和える。

  6. 6

    3の皮をむいた焼きなすを四等分に切って食べやすい幅に裂く。
    5に加えてやさしく和える。

  7. 7

    器に6を盛り付け、桜海老(素干し)を飾り、ゆで卵をおろし金でミモザのようにおろしてかければ出来上がり。

  8. 8

    *ゆで卵は、少し半熟にして、半分または1/4に切って飾ってもきれいですよ。
    *温泉卵でも、まったりと美味しいです。

  9. 9

    *2017/06/29クックパッドN掲載
    https://news.cookpad.com/articles/25049

  10. 10

    レシピID:18551355
    ◆「わあきれい!ゆで卵で✿ミモザの花飾り」に、7のミモザ飾り方法を紹介しています。◆

  11. 11

    レシピID:18207311
    ◆「タイ風★人参サラダ」のレシピです。タイ料理のサラダの参考にいかがですか?◆

コツ・ポイント

私はなすを焼くときには、なすに竹串で穴を開けないでそのまま焼きます。皮はヘタのついてないほう(おしり)からがむきやすいです。
1、2のはちみつ、砂糖の分量は使用するナンプラーによって加減してください。きび糖、メープルSを使っても◎です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
gingamom
gingamom @cook_40043444
に公開
✫暮らした国(エジプト・韓国)や旅した国で出会った料理を作ったり✫家族のアルバムともいえる我が家の料理のレシピをまとめたり✫心に響くあったかレシピを残したいな大学の専攻は中・高音楽教育ですが、料理教室・冊子・料理本のレシピ制作などを経験✩趣味は骨董&料理本熟読&雑誌全般の斜め読み❤そして料理!https://note.com/gingamom_cooking/
もっと読む

似たレシピ