作り方
- 1
さつまいもは厚さ1.5センチの半月切りにし、水にさらして面とりしておく。
- 2
鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、塩・こしょうをふってもみこんでおく。皮部分にはフォークで穴をあけておく。
- 3
鍋に油を熱し、鶏もも肉を入れる。皮目に焼き色がつくくらい焼いたら、さつまいもを加えて炒める。
- 4
鍋に水200ml、鶏がらスープの素、砂糖、酒、しょうゆを加えて煮立たせる。
(アクが気になる人は取り除いてください) - 5
一度火をとめて、ゼロ活力鍋の蓋をして、再び火にかける。おもりが揺れたら火をとめて、ピンが下がるまで待つ。
- 6
普通の鍋で作る場合は、落しぶたをして弱めの中火で20分ほど、さつまいもに竹串がすっと通るまで煮る。
- 7
煮汁が残っている状態で、そのままあら熱がとれるまで冷ますとさつまいもに味が染み込みます。
コツ・ポイント
鶏もも肉以外に、手羽元でもおいしくできます。手羽元を使う場合も下準備は同じです。
塩ゆでしたいんげんなど加えると彩りもよくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
さつまいも♡とりもも肉で甘辛煮♡ さつまいも♡とりもも肉で甘辛煮♡
☆話題のレシピ入り☆感謝です♡さつまいも、とりもも肉に甘辛のタレが染み込み〜♡さつまいもがご飯のおかずになります。 3世代がオイシイ! -
-
さつまいもと鶏肉の煮物 さつまいもと鶏肉の煮物
さつまいも、沢山頂きました!お菓子も作りましたがまだ余ってる・・・。夕飯のメインおかずにしたくて作りました^^さつまいもが甘くて美味しかった。ゆうぽっぽ
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19486276