郷土の味!干しかぶとたけのこの煮物

五泉の五ツ星給食 @cook_40069969
地物のたけのこが出てきたら、必ず食べたい春の味です。鶏肉の代わりに身欠きにしんを使用してもおいしいです。
このレシピの生い立ち
本来は、身欠きにしんを使用することが多いですが、子どもたちが給食で食べやすいように鳥肉で作成しました。
郷土の味!干しかぶとたけのこの煮物
地物のたけのこが出てきたら、必ず食べたい春の味です。鶏肉の代わりに身欠きにしんを使用してもおいしいです。
このレシピの生い立ち
本来は、身欠きにしんを使用することが多いですが、子どもたちが給食で食べやすいように鳥肉で作成しました。
作り方
- 1
干しかぶと干ししいたけを水で戻す。
- 2
鳥もも肉、干ししいたけ、にんじん、たけのこ、油揚げ、じゃがいもを一口大に切る。
- 3
こんにゃくは、手でりぎり(一口大)下ゆでする。
- 4
きぬさやは斜めに切り、別にゆでる。
- 5
鍋にかつおだしを入れ、固い物から食材を入れて煮る。しいたけは戻し汁ごと入れる。
- 6
食材がやわらかくなってきたら、酒、砂糖、みりん、しょうゆを入れて味をととのえる。
- 7
食器に盛り付けて、最後にきぬさやをかざる。
コツ・ポイント
干しかぶは、冬場にとれた大根を薄切りにして乾燥させた保存食です。油あげは厚みのあるものが合います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19492644