えごまの葉の漬物(깻잎 장아찌 )

ヨムちゃんの嫁 @cook_40241503
ご飯泥棒と言われるえごまの葉の漬物です。大葉でも美味しいですよ〜^^
このレシピの生い立ち
ご飯泥棒というえごまの葉の漬物を作ってみたく、レシピを探したらわりと簡単だったので日本語にしました。
えごまの葉の漬物(깻잎 장아찌 )
ご飯泥棒と言われるえごまの葉の漬物です。大葉でも美味しいですよ〜^^
このレシピの生い立ち
ご飯泥棒というえごまの葉の漬物を作ってみたく、レシピを探したらわりと簡単だったので日本語にしました。
作り方
- 1
えごまの葉を1枚ずつ洗う。
- 2
ヤンニョム(漬けるためのソース)を作る。青唐辛子と小ねぎはこのくらいの大きさでカット。
- 3
玉ねぎはすっておく。もしくはフープロなどですりおろし状態に。
- 4
ボウルに醤油、唐辛子の粉、ごま油、ごまをいれる。
- 5
玉ねぎのすりおろしとおろしにんにくもいれ混ぜる。小ねぎと青唐辛子も入れる。
- 6
全部を混ぜるとソースの出来上がり。
- 7
えごまの葉の1枚ずつにヤンニョムを塗る。
葉の3分の2程度ずつ塗りそのまま重ねていく。
保存容器に入れたら完成。
コツ・ポイント
葉っぱにしっかりヤンニョムを塗るとよく味がつかります。
えごまの葉が日本は少ないと思いますので大葉で作っても美味しいです!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19493762