必見!七草粥の鮭茶漬け風!

うたまる103
うたまる103 @cook_40244174

七草を塩揉みするので青臭さがなくなり、お茶漬けにすることでサラサラっと食べられます。
このレシピの生い立ち
伝統的な風習の七草粥ですが、いまひとつ味気なかったので、お茶漬けにして鮭も足してみました。タイトル変更しました。

必見!七草粥の鮭茶漬け風!

七草を塩揉みするので青臭さがなくなり、お茶漬けにすることでサラサラっと食べられます。
このレシピの生い立ち
伝統的な風習の七草粥ですが、いまひとつ味気なかったので、お茶漬けにして鮭も足してみました。タイトル変更しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 七草 1パック
  2. 甘塩鮭 3切れ
  3. 出汁 適量
  4. 海苔 適量
  5. 白ごま 適量

作り方

  1. 1

    ⑴ 出汁を用意します

  2. 2

    ⑵ それぞれの七草を食べやすい大きさに切り、塩(分量外)揉をする

  3. 3

    ⑶ 鮭を焼き、身をほぐし、骨を取り除く。皮もはさみで細かく切る。

  4. 4

    ⑷ 七草の水分を切る

  5. 5

    ⑸ 器にごはんを盛りほぐした鮭、七草をのせ出汁をかけ、白ごま、海苔をふりかけて出来上がり

  6. 6

    * 味が足りないようでしたら醤油、塩で調節してください。

コツ・ポイント

皮は苦手でなかったら入れたほうが香ばしくて美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うたまる103
うたまる103 @cook_40244174
に公開
簡単においしくできて家族が喜ぶ顔を見るのが楽しみです。
もっと読む

似たレシピ