風邪に効くスープ♪出汁が無くても美味しい

陽はるママ
陽はるママ @cook_40148090

トマトの酸味と梅の酸味が風邪に効きます。ご飯を入れてお粥にしても◎
このレシピの生い立ち
自分が胃腸風邪でご飯が食べられなくなったときに、これなら食べられるかもというものを作ってみました。大根や生姜の発汗作用で具合も良くなりました。食欲が無いときは梅の酸っぱさが効きますよ♥

風邪に効くスープ♪出汁が無くても美味しい

トマトの酸味と梅の酸味が風邪に効きます。ご飯を入れてお粥にしても◎
このレシピの生い立ち
自分が胃腸風邪でご飯が食べられなくなったときに、これなら食べられるかもというものを作ってみました。大根や生姜の発汗作用で具合も良くなりました。食欲が無いときは梅の酸っぱさが効きますよ♥

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 2cm
  2. トマト 1と1/2個
  3. ねぎ 1本
  4. 生姜 1片
  5. ニンニク 1片
  6. 大4粒
  7. 醤油 大さじ1〜2
  8. 味噌 お好みで

作り方

  1. 1

    大根は細切りに、トマトは一口大、葱は輪切り、生姜とニンニクはすりおろす。梅は種と身を分けて、どっちも入れます。

  2. 2

    水に具材をすべて入れて、大根に火が通ったら、梅と醤油と味噌を入れて出来上がり!

コツ・ポイント

梅の酸味が弱いと味のバランスが崩れるかもしれません。酸っぱい梅干しを使って下さい♪味噌は身体に良いので入れただけです。入れなくても美味しいかも(^q^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
陽はるママ
陽はるママ @cook_40148090
に公開

似たレシピ