クリーミー、ココナッツミルクヨーグルト。

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

乳・大豆不使用、まろやか濃厚なココナッツクリームで作るヨーグルトです。豆乳ヨーグルトの豆臭さが苦手な方はぜひ試してみて。

このレシピの生い立ち
ココナッツヨーグルトは豆乳ヨーグルトのような豆臭さが一切ないので、
豆乳は苦手、豆乳は消化しずらいという方にはぴったりです。
大豆アレルギーのお子さんでも食べられますね。

豆乳ヨーグルトより、断然、私はココナッツヨーグルト派です!

クリーミー、ココナッツミルクヨーグルト。

乳・大豆不使用、まろやか濃厚なココナッツクリームで作るヨーグルトです。豆乳ヨーグルトの豆臭さが苦手な方はぜひ試してみて。

このレシピの生い立ち
ココナッツヨーグルトは豆乳ヨーグルトのような豆臭さが一切ないので、
豆乳は苦手、豆乳は消化しずらいという方にはぴったりです。
大豆アレルギーのお子さんでも食べられますね。

豆乳ヨーグルトより、断然、私はココナッツヨーグルト派です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. ココナッツクリーム、またはココナッツミルク 400ml
  2. 【乳酸菌を使う場合】
  3. プロバイオティクス(50億個以上含有)のサプリメント。(または市販の乳酸菌やヨーグルト菌を使ってください。) 4カプセル
  4. 【ヨーグルトを種菌に使う場合】
  5. 市販のヨーグルトや手作りヨーグルト豆乳ヨーグルトなど、どんなヨーグルトからでも培養できます。 100g

作り方

  1. 1

    【プロバイオティクスから作る場合】
    今回使ったプロバイオティクスはこれ。
    アイハーブで買えます。

  2. 2

    プロバイオティクスはカプセルから出してココナッツクリームに混ぜ込みます。

  3. 3

    ビンに入れ、お湯をはったボウルなどに入れて、バスタオルやセーターでくるむ。
    8〜10時間で濃厚なヨーグルトになります。

  4. 4

    ココナッツの油脂の性質上、冷やすと固まってしまいますが、よくかき混ぜると
    すぐにクリーム状に戻ります。

  5. 5

    【ヨーグルトから作る場合】
    ココナッツミルクに、市販のヨーグルトや手作りヨーグルト、豆乳ヨーグルトなど100gを混ぜる。

  6. 6

    温かい場所に半日〜1日置いておくだけ。
    フルフルに固まっていたら完成。
    長く時間をおくほど酸味が出てきます。

  7. 7

    出来上がったヨーグルトから再び100gを取り分けて、ミルクを継ぎ足せば、エンドレスで培養することができます。

  8. 8

    ※もちろんココナッツミルクを使わずに牛乳や豆乳からもヨーグルトは作れます。
    豆乳+生クリームを適当に混ぜて作っても美味。

  9. 9

    ID: 19494259 のチアシードジャムをかけて。
    トロピカルで濃厚なヨーグルトとプチプチのチアシードが美味。

コツ・ポイント

クリーミーな質感に仕上げたい場合は、ココナッツクリームを使用してください。
ココナッツミルクでも作れますが、脂肪分が分離しやすく固まらない場合があります。
固まらなくてもヨーグルトのような酸味が出ていれば完成。味や発酵には問題ありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

似たレシピ