ひよこ豆 水煮~弱火10分でほくほく

ちゃまちー @cook_40053170
水に一晩漬けて、沸騰させて、10分。蒸らしたら出来上がり。
このレシピの生い立ち
ほぼ、サラダに使用。ほくほく感が欲しいのでこのゆで方です。
本文にも書きましたが、スープや煮物は工程1の戻した状態でも使えますが、全部使わない場合は水煮での保存が便利です。私は200g戻して、半分をサラダ、半分をスープにします。
ひよこ豆 水煮~弱火10分でほくほく
水に一晩漬けて、沸騰させて、10分。蒸らしたら出来上がり。
このレシピの生い立ち
ほぼ、サラダに使用。ほくほく感が欲しいのでこのゆで方です。
本文にも書きましたが、スープや煮物は工程1の戻した状態でも使えますが、全部使わない場合は水煮での保存が便利です。私は200g戻して、半分をサラダ、半分をスープにします。
作り方
- 1
袋を開けたら、ざっと洗って、厚手の深鍋に移します。お湯は、ゆで汁を使うので計って。☆スープや煮物は、この状態で使えます。
- 2
6時間以上浸水(水の場合は10時間以上)さっそく火にかけます。
- 3
中火で沸騰したら、軽く灰汁をひきます。
- 4
灰汁をひいた後、弱火(蛍火)にして、豆が踊らないようにして、10分。ざるに揚げ、蓋をして蒸らします。
- 5
ざるに揚げるから、出来上がりはほくほくです。
- 6
胡瓜とミニトマトと紫タマネギのマリネでサラダにしました。右下のお皿です。
コツ・ポイント
10分煮たら、柔らかくなっているはず。もう少しと思ったら2分程度加熱して。煮汁は、スープに使います。
ひよこ豆は、タンパク質、ビタミンB1、カルシウム、マグネシウム、カリウムなどのミネラル分を豊富に含んでいます。たくさん食べたい☆
似たレシピ
-
-
吸水なし圧力鍋でひよこ豆 水煮(固め) 吸水なし圧力鍋でひよこ豆 水煮(固め)
吸水なし圧力鍋。30分強くらいで出来上がり。3.5 L の圧力鍋を使用して鍋ギリギリの量で覚えやすいレシピで作りました。 mia★ami -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19495715