こえ恋ファンに捧げる♥松原くんクッキー

comico(コミコ)で公開中のこえ恋に出てくる松原くんクッキーを再現してみました♥
きな粉入り紙袋味です( ´艸`)
このレシピの生い立ち
大好きなこえ恋のクッキーが作りたくて再現しました❤
❀作者様にもご覧いただきました❀
これを見た方がコミコの「こえ恋」を知ってくださったら嬉しいです✿
超胸キュン❤物語です❁
工程、コメント欄を少し変更しました。(2016.08.30)
こえ恋ファンに捧げる♥松原くんクッキー
comico(コミコ)で公開中のこえ恋に出てくる松原くんクッキーを再現してみました♥
きな粉入り紙袋味です( ´艸`)
このレシピの生い立ち
大好きなこえ恋のクッキーが作りたくて再現しました❤
❀作者様にもご覧いただきました❀
これを見た方がコミコの「こえ恋」を知ってくださったら嬉しいです✿
超胸キュン❤物語です❁
工程、コメント欄を少し変更しました。(2016.08.30)
作り方
- 1
バター、卵は室温に戻しておきます。
- 2
小麦粉ときな粉を混ぜて振るっておきます。
袋に入れて振っても大丈夫です。 - 3
バターをクリーム状になるまで練り、砂糖を入れて白っぽくなるまですり混ぜます。
- 4
卵をといて、3回に分けて混ぜます。
(一度に入れると分離します。)
※混ぜすぎても分離するので注意! - 5
小麦粉を3回に分けて混ぜます。
粉っぽくなくなるまで混ぜます。 - 6
生地をひとまとめにしてラップに包み、30分冷蔵庫で寝かせます。
- 7
まな板に生地の半分を置き、少し手のひらで伸ばします。
(私はIHにラップを敷き、その上で作業しています。) - 8
割り箸を生地の両端に置き、麺棒で伸ばします。
これで生地が均一な厚さになります。 - 9
30cm定規を当てて、ナイフやピザカッターなどで切ります。
松原くん量産開始です。 - 10
そろそろオーブンを160℃で余熱しておきます。
- 11
長方形に切った生地を、正方形に近い紙袋型にしていきます。
まずは、定規の幅で直線に切ります。 - 12
次に横向きに切ります。
紙袋型にするため、定規の幅で片側は直線、もう一方は波形に切ります。
(直線と波形を交互にします) - 13
※波形も定規を当てて、切ります。
- 14
成型できたら天板に並べます。
段違いになるように並べるのが理想☆
※上はピザカッター、下は豆腐カッターのギザギザです。 - 15
松原くんの顔を作ります。
チョコペンで描く方はこのまま焼きます。
くぼみをつける方は次の行程へ。 - 16
顔は真ん中に、気持ち小さめに書くと松原くんの素朴な感じを表現できると思います(*^^*)
- 17
口のくぼみをつけます。
(ドラマではスプーンを使っていました。)
ここでは、生クリームに付いてくるプラスチックの口金で。 - 18
松原くんは縦横三等分に交わる点を目安にするとバランスが良いです。
定規が3.5cm幅なので約1.1cmの口型を作ります。 - 19
生クリーム付属の口金を定規に当ててみます。
一ヶ所切って0㎝に位置を合わせ、1.1㎝の所も切り、外側に折ります。 - 20
口と目のバランスは、両目と口の両端が正方形になるようにするとよさそうです。
※若干目の幅を広めにするとなお良いです♪ - 21
竹串の背の方で、目を付けます。
引き抜くとき、生地が付いてくるときは、少し串を捻るように回すと生地が外れます。 - 22
口を付けます。
両目の真ん中に口がくるように。
口の幅と同じくらい目から離すとgood♪
ひっくり返すと見やすいです。 - 23
170℃で13分焼きます。
※全量で、これを3回分ありました。
オーブンにもよりますが、よく焼くと香ばしく美味です。 - 24
冷ましたら出来上がりです。
- 25
焼き上がりです。
そんなに大きさが変わっていませんでした。
もう少し詰めて焼いても大丈夫かも。 - 26
チョコペンで顔を描く方は、冷めてから描いてください。
- 27
参考1
全部でこんな量になります。 - 28
参考2
直線波線これ一本でOK!
ダイソーで買った
ピザ&パイカッター
松原くんクッキーを作るためにあるかのようです☆ - 29
参考3
ギザギザの道具 その2
ダイソーで買った
豆腐カッター
(今回は、細目を使用) - 30
参考4
ギザギザの道具 その2
ダイソーで買った
定規
(もちろん未使用です。これからは料理用。) - 31
☆焼く前に☆
一手間加えてツリーはいかがでしょう?
松原くんと過ごす♥こえ恋クリスマスツリー ID:19479168 - 32
マイフォルダ250件達成☆
♥ありがとうございます♥
(*´∀`) - 33
★。.+:゚・*♥祝♥*・゚:+.。★
❀単行本発売❀
&
❁ドラマ放送開始❁
コツ・ポイント
定規は未使用品をよく洗いましょう✨
紙袋を再現するためにきな粉&三温糖を使用していますがきな粉抜きOK❁上白糖OK❀
松原くんへの愛があればきっと上手くできます♥
生地は紙袋味なのでお好みのものでもOK(爆)➡成形の参考にどうぞ✿
似たレシピ
-
-
きな粉クリームのきな粉キッスクッキー♡ きな粉クリームのきな粉キッスクッキー♡
きな粉の香ばしいクッキーと中に挟んだ少し塩気のあるきな粉クリームがベストマッチ!見た目も可愛らしいので子供も大喜び♡ タワまん☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ