おにぎり半分こ〜(o˘◡˘o)♡

もぐもぐ人
もぐもぐ人 @cook_40056378

中身が見えると

テンション

たぶん上がります✨

このレシピの生い立ち
海苔を噛み切る触感が苦手な方にも,中身見えのおにぎらずを楽しんでほしくてレシピを作りました〜(^^)v

おにぎり半分こ〜(o˘◡˘o)♡

中身が見えると

テンション

たぶん上がります✨

このレシピの生い立ち
海苔を噛み切る触感が苦手な方にも,中身見えのおにぎらずを楽しんでほしくてレシピを作りました〜(^^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分…3個分
  1. ご飯 100g×3=300g
  2. お好みの具材 今回は…鮭,佃煮昆布,明太子
  3. アジシオ お好み量
  4. お好みのとろろ昆布 お好み量

作り方

  1. 1

    材料です

  2. 2

    慣れるまで計量されると良いですョ

  3. 3

    中央を窪ませ〜お好みの具を

  4. 4

    入れ

  5. 5

    水で濡らした手にアジシオを〜

  6. 6

    写真くらい乗せます…昆布をまぶすので少なめですが、何もまぶさない時はもう少し乗せて下さいね

  7. 7

    両手のひらを擦り合わせ普通にオニギリにして下さい

  8. 8

    容器に入れたとろろ昆布の中に

  9. 9

    オニギリを入れ

  10. 10

    転がしまぶします

  11. 11

    作る個数が出来てから

  12. 12

    ラップに包んでいきます

  13. 13

    クルッと巻いたら

  14. 14

    たたむように

  15. 15

    包みます

  16. 16

    もう一度軽く握ってから〜ひっくり返して

  17. 17

    手のひらで適度に平たくします

  18. 18

    みんな包み終えてから

  19. 19

    まな板の上に乗せ

  20. 20

    よく切れる包丁で

  21. 21

    半分に切ります

  22. 22

    お弁当に入れました♪

  23. 23

    周りがラップに囲まれているので〜手で取り出して食べてもOKですが、お箸でもツルッと摘みやすくなっていて食べやすいです♡

  24. 24

    今回使ったお気に入りの酸味のある昆布です♪

  25. 25

    ラップは…包丁で切る時にお邪魔になるので幅の狭いものがオススメです

コツ・ポイント

オニギリは硬すぎず緩すぎず握って下さいね〜数回作っているとコツが掴めると思います
海苔も昆布も苦手であれば→ラップに包んだ具入りの白オニギリの半分こもよろしいかと思います〜(^_^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もぐもぐ人
もぐもぐ人 @cook_40056378
に公開
2013.02 デビューの【もぐもぐ人】です。日々…料理という名の実験を楽しんでいる一家人(いちかじん)です。デビュー時は…5家人+2匹のメス猫ちゃんでしたが,今は3家人+1匹のオス猫ちゃんです。つくレポ頂いていながらコメントできない時期があり,再開したいま出来なかった方々に申し訳ないのですが,またコメントさせて頂くことにしました。ごめんなさい。レシピは時々,更に美味しくなると思えた場合,上書きさせて頂いています…どうかご了承下さいませ…(_ _)〃
もっと読む

似たレシピ