七草粥

chu–san.
chu–san. @cook_40224127

炊飯器で作るおもち入りの七草粥です。
昆布茶を使用して食べやすくしました。
お好みでゆずを添えて、、
このレシピの生い立ち
特になし

七草粥

炊飯器で作るおもち入りの七草粥です。
昆布茶を使用して食べやすくしました。
お好みでゆずを添えて、、
このレシピの生い立ち
特になし

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(お茶碗1.5杯ずつくらい)
  1. 0.5合
  2. 七草セット 1パック
  3. 切り餅 1個
  4. ひとつまみ〜お好みで
  5. 昆布茶(ない場合はだしの素でもok) 小1/2
  6. ゆず お好みの量

作り方

  1. 1

    七草セットの青い部分は湯がき、白い部分は皮付きのまま薄く切る。

  2. 2

    おもちは切っておく。形を残したい場合は大きめにcutする。

  3. 3

    炊飯器に洗ったお米、七草の白い部分、おもち、調味料を入れ全粥モードで炊く。

  4. 4

    お粥が炊き上がったら茹でておいた七草の青い部分を刻んで入れる。

  5. 5

    お好みでゆずを添えてどうぞ。

コツ・ポイント

スズシロ、スズナは皮付きのまま使用します。
汚れてるとこは取り除き、おひげは包丁の背でこそげ落としましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chu–san.
chu–san. @cook_40224127
に公開
元々ケーキ屋とパン屋で働いていた つくることが大好きな新米主婦です( ^^ ) これから少しずつですが レシピを上げていこうと思います。 味はもちろん目でも楽しめる料理を心がけています。よろしくお願いします♩
もっと読む

似たレシピ