ごろっとホックリマッシュの裏ワザコロッケ

ケロヨンcp
ケロヨンcp @cook_40052562

大き目の具があったりするとコロッケはまとめにくい ホックリ感が大のマッシュポテトならなおさら そこでオブテクです
このレシピの生い立ち
ジャガイモのホックリ感を生かしたコロッケを作ってみました

ごろっとホックリマッシュの裏ワザコロッケ

大き目の具があったりするとコロッケはまとめにくい ホックリ感が大のマッシュポテトならなおさら そこでオブテクです
このレシピの生い立ち
ジャガイモのホックリ感を生かしたコロッケを作ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ホクホク系ジャガイモ 3個
  2. グリンピース 適宜
  3. 塩 胡椒 少々
  4. オブラート 適宜
  5. 溶き卵 M1個
  6. 細挽パン粉 カップ1/2

作り方

  1. 1

    インカのめざめがおすすめ ホックリ感があってコクがあります

  2. 2

    剥いて水にさらし 蒸すか茹でるかして

  3. 3

    テフロン鍋で加熱し最終水分を飛ばしながら

  4. 4

    マッシャーでマッシュポテトにします

  5. 5

    グリンピースをアクセントに入れましょう ごろっとしてるし 芋はホックリパラパラ まとめにくそうな素材です

  6. 6

    素材の味を生かすため塩コショウのみの味付け

  7. 7

    まとまりにくいのでオブラートで集めて

  8. 8

    成形します 1枚で足りなければ 2枚でくるみます

  9. 9

    溶き卵と細く挽いたパン粉をつけて

  10. 10

    コロッケのタネ完成

  11. 11

    揚げます 175℃表面がきつね色になればOK

  12. 12

    出来立てが美味しいですが お弁当にも美味しいですよ 冷やしすぎにご注意ください

コツ・ポイント

中にキューブ状のチーズを入れてもおいしかったです

オブラートはまとめるだけでなく 水分を吸収し油に強いのでサックリ衣が持続します

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケロヨンcp
ケロヨンcp @cook_40052562
に公開
週5回のお弁当づくりで主に小5の息子のキャラ弁をアップしています 息子のクラスでは業者弁選択の子も多いためメニューはそちらの献立に準じて作っていますが 栄養バランスや味、素材、安全性にこだわっているつもりですキャラ弁シートを考案したことがきっかけでオブラートの研究を精力的にやっています
もっと読む

似たレシピ