おおいたの郷土料理 とり天♪

きゃつのキッチン @cook_40061537
大分県の郷土料理、とり天です。鶏肉に天ぷら衣を付けて揚げたものです。
簡単ですがとっても美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
大分県民はみんな大好き、とり天p(^_^)q
この美味しさを皆さんに伝えたくて、我が家の味を紹介しました。
天ぷらを作るついでに、ぜひ作ってみて〜♬
おおいたの郷土料理 とり天♪
大分県の郷土料理、とり天です。鶏肉に天ぷら衣を付けて揚げたものです。
簡単ですがとっても美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
大分県民はみんな大好き、とり天p(^_^)q
この美味しさを皆さんに伝えたくて、我が家の味を紹介しました。
天ぷらを作るついでに、ぜひ作ってみて〜♬
作り方
- 1
鶏肉は、一口大に切る。
塩コショウをふる。 - 2
切った肉をビニール袋に入れ、下味の調味料を加えもみ込み味をしみ込ませる。そのまま、1〜2時間おく。
- 3
衣を作る。
- 4
2の肉に、分量外の薄力粉をまぶす。
3の衣をつけて、180度の4〜5分揚げる。 - 5
揚げたてを、ポン酢や柚子ゴショウをそえていただきます。
コツ・ポイント
レシピでは醤油味ですが、シンプルに塩コショウ味も美味しいですよ\(^o^)/
似たレシピ
-
-
-
大分県の郷土料理!ふんわり♪とり天 大分県の郷土料理!ふんわり♪とり天
☆シライキッチンレシピ第八弾!☆大分県の郷土料理とり天♪ふんわり衣にジューシーお肉は最高です!かぼすポン酢で是非どうぞ oitalunch -
-
【保育園給食】とり天 【保育園給食】とり天
『とり天』は大分県の郷土料理。天ぷら衣をつけて揚げます。保育園ではむね肉を使ってあっさり+砂糖としょうゆの甘から味にしました。お好みのタレでどうぞ♡ Picoの保育園給食
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19503416