筍とスナップエンドウのポーチドエッグのせ

まんまるまうちゃん @manmarumauchan
春のおもてなしに♪筍とスナップエンドウのソテーにポーチドエッグをのせるだけ!ちょっとオシャレな一品です。
このレシピの生い立ち
アスパラのポーチドエッグのせの筍とスナップエンドウバージョンです。いいんじゃないかなと思って作ってみました。
筍とスナップエンドウのポーチドエッグのせ
春のおもてなしに♪筍とスナップエンドウのソテーにポーチドエッグをのせるだけ!ちょっとオシャレな一品です。
このレシピの生い立ち
アスパラのポーチドエッグのせの筍とスナップエンドウバージョンです。いいんじゃないかなと思って作ってみました。
作り方
- 1
スナップエンドウはすじを取る。筍は5ミリの厚さに切る。
- 2
にんにくは薄切りにする。又はつぶす。
- 3
フライパンにオリーブ油と②を入れ熱し、香りがしてきたらにんにくをとり出し、筍とスナップエンドウを入れて焼く。
- 4
あまり触らず、焼きつけるような感じでするといいと思います。(スナップエンドウは軽めに)
- 5
塩、こしょうをし、(味付けがシンプルなので少し多めがいいかなと思います)焼き色がついたものから取り出し、お皿に盛る。
- 6
ポーチドエッグを作る。色んな方法があるので皆さんのレシピを参考にするといいと思います。
- 7
卵は小さな器に割り入れておく。
- 8
鍋に水500~600cc(分量外)を入れ沸騰させ、塩を小さじ1(分量外)を加える。
- 9
弱火にし、お玉などを使ってぐるぐると回し水流を作る。真ん中にそっと⑦を落とし入れ3分ほどゆでる。
- 10
お玉ですくって冷水に入れてから、キッチンペーパーを敷いたざるに上げて水気を切る。
- 11
⑤に⑩をのせ、パルメザンチーズとブラックペッパーをふって完成です。
コツ・ポイント
スナップエンドウは茹でなくてもいいですが、青臭さや苦味が苦手だという方は、さっと塩茹でして調理するといいと思います。また、塩茹ですることによって色鮮やかさが保たれます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
アスパラガスのポーチドエッグのせ アスパラガスのポーチドエッグのせ
欧米で春を告げる卵とアスパラガス。ポーチドエッグをからませながらいただくアスパラガスはシンプルで美味しい^^ゆで卵にしてミモザサラダにしても良い感じ。 ミツバチのひざこぞう -
-
-
-
ミニアスパラガス炒めのポーチドエッグのせ ミニアスパラガス炒めのポーチドエッグのせ
アスパラガスにポーチドエッグを絡めて食べます。^_^ パルメザンチーズのブラックペッパーでうまうま。ミニアスパラガスは火の通りが早くてらくちん。(すいません、写真、お湯の中で放置してしまい、ポーチドエッグに火を通しすぎました。汗) yummysunny -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19505241