新米で栗ごはん

Asaras
Asaras @cook_40060272

塩と酒だけで栗がこんなに甘い!薄味に仕上げて栗と新米を味わう秋のご馳走ごはんです。
このレシピの生い立ち
母のつくる栗ごはん。甘みはつけません。

新米で栗ごはん

塩と酒だけで栗がこんなに甘い!薄味に仕上げて栗と新米を味わう秋のご馳走ごはんです。
このレシピの生い立ち
母のつくる栗ごはん。甘みはつけません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 新米 2合
  2. 15〜20粒
  3. 大さじ2
  4. 天然塩 小さじ2/3〜1
  5. 薄口醤油 お好みで数滴

作り方

  1. 1

    栗の皮を剥く。熱湯に数時間浸しておくと鬼皮が剥きやすいです。剥いた栗は水に浸けておく。

  2. 2

    米は研いで30分以上吸水させる。

  3. 3

    米に酒、塩、薄口醤油を入れてから水加減をし、一混ぜして栗を加え炊く。新米はやや少なめの水加減で。

  4. 4

    ★米1合に対して酒大さじ1、塩小さじ1/2弱〜1/2が基本です。
    豆ごはんや筍ごはんもわが家はこの分量。

コツ・ポイント

塩と酒だけで驚くほど栗の甘みが際立ちます。醤油はほんの香り付け程度で、入れなくても美味しいです。
皮を剥くのは大変ですが、栗はたっぷりが美味しい。ごろっと大きいのが好みです。
新米でない場合は半合分をもち米にすると美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Asaras
Asaras @cook_40060272
に公開
好物は旬のもの地のもの。東の都でコップワインを片手に名無し目分量料理をひとり分ときどき大人数分つくる日々の覚え書きです。世の食卓の人気者、マヨネーズ・ケチャップ・ソースが苦手でうちの冷蔵庫にはありません。大人になってからのアトピーをきっかけに食養学を学んで、玄米自然食・地産地消・一物全体食をゆるりと取りいれてます。食の他に旅、アート、建築、猫が好き。
もっと読む

似たレシピ