揚げない揚げ出し豆腐

呑み助わんこ @cook_40118769
要は薬味に揚げ玉をたっっっぷりかけた湯豆腐です。
このレシピの生い立ち
揚げ物の油の始末がきらいなので、スコップコロッケ(揚げないコロッケ)を作った時に「揚げない~~」で他に作れるものは何かと思い。
揚げない揚げ出し豆腐
要は薬味に揚げ玉をたっっっぷりかけた湯豆腐です。
このレシピの生い立ち
揚げ物の油の始末がきらいなので、スコップコロッケ(揚げないコロッケ)を作った時に「揚げない~~」で他に作れるものは何かと思い。
作り方
- 1
豆腐を温めるための鍋に、だし昆布と適量の水を入れて昆布を戻しておく。
- 2
好みの薬味をたっぷり目に用意しておく。
- 3
★印の出汁と調味料を合わせたつゆを温める。
豆腐や薬味と合わせて薄まる分、少し濃い目の味付けにしておく。 - 4
手順1の昆布が戻っていたら、2つか4つに切った豆腐を加えて鍋に火を付け、弱目の中火でゆっくり温める。
- 5
豆腐を煮立てるとスが入ってしまうので、ゆらっと揺れるくらい温まったら器に取る。
- 6
豆腐に揚げ衣の代りの揚げ玉をたっぷり乗せる。
薬味の生姜やわさびや大根おろし、葱や海苔も多目に添える。 - 7
手順3のアツアツのつゆを器に張る。
揚げ玉が全部しんなりしてしまう前に召し上がれ!
コツ・ポイント
揚げ玉はたっぷり乗せるので、できるだけ美味しい物を求めてください。
手早く作るなら豆腐はレンチンで温め。
つゆは少し甘めの濃い目が合うと思いますが、濃過ぎたら豆腐を温めた昆布出汁を加えて薄めてください。
薬味はともかく多目が美味しいです!
似たレシピ
-
お手軽簡単☆揚げない?揚げだし豆腐 お手軽簡単☆揚げない?揚げだし豆腐
揚げ玉を使い揚げずに揚げだし豆腐の味に!油も揚げ玉の量で調整できるのでヘルシーです。ダイエットにも最適!わずか3分で出来ちゃいます♪ snow*flower -
揚げない…煮るの☆揚げ出し豆腐風 揚げない…煮るの☆揚げ出し豆腐風
揚げ玉を使って揚げずに揚げ出し豆腐に♪煮る+あと乗せでサクじゅわっのW食感をお楽しみください!余った揚げ玉の救済にも! 料理ニガテ系女子☆ -
-
フライパン一つ♪揚げない!揚げ出し豆腐風 フライパン一つ♪揚げない!揚げ出し豆腐風
トロッとしためんつゆに天かすを入れて頂く揚げ出し豆腐!一つのフライパンで簡単に出来ちゃう簡単レシピをお試しあれ〜♪ MOCHAキッチン -
-
レンジ2分★簡単なんちゃって揚げ出し豆腐 レンジ2分★簡単なんちゃって揚げ出し豆腐
豆腐の水分で天かすがふやけてぷるん★食感は揚げ出し豆腐!お好みで七味唐辛子や小ねぎをかけて、おかずにもおつまみにも。 ゆゆゆゆーん! -
-
【揚げない/水切りなし】揚げ出し豆腐 【揚げない/水切りなし】揚げ出し豆腐
豆腐の水切りが面倒ではありませんか?揚げないので、時間をかけて水切りする必要がありません。油片付けもないので、簡単。kobito1984
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19508668