【母レシピ】お節をまるっと、お煮染め雑炊

きまぐれエディー
きまぐれエディー @cook_40205853

1月4日はお節料理の残ったお煮染めをお雑炊にして食べてしまう日でした。残り物を捨てずに全て美味しく頂くこともお料理です。
このレシピの生い立ち
母が毎年1月4日はこうして朝ごはんを頂いたと言うことで、作ってくれました。
自分はそう言えばそうだったかなと思い出しつつ、ゆっくりと頂きました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. ごはん お茶碗に軽く2杯
  2. お煮染めの残り(人参里芋蓮根椎茸・筍) 適量
  3. ほうれん草 適量
  4. 少々

作り方

  1. 1

    お鍋にごはんとお煮染めの残りとほうれん草を入れて、分量外の水を適量入れてことこと中火で煮込みます。

  2. 2

    フツフツしてきたら弱火にし、塩を入れて煮込みます。

  3. 3

    ごはんが水分に馴染んで粥状になってきたら火を止めて、お茶碗によそいます。

コツ・ポイント

お煮染めの残りは1杯当たり各1〜2個あれば良いです。
ほうれん草も実はお雑煮の残り物です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きまぐれエディー
に公開
一番好きなことはお料理を作ること!Twitterもどうぞ。https://twitter.com/tw_eddie【お知らせ】17/11/13:届いたつくれぽが200件になりました17/08/27:MYフォルダが5,000件を超えました17/01/24:MYキッチンが500,000回閲覧されました16/01/14:印刷数が1,000枚超えました
もっと読む

似たレシピ