作り方
- 1
豆腐は耐熱皿におきラップをかけず、600Wで2分ほど加熱し、そのまま冷まして水を切ります。
- 2
鍋に水と約1%ほどの塩を加え沸騰させ、ほうれん草の葉の部分をもち根元だけ30秒程ゆで、葉の部分も入れて1分ほど茹でます。
- 3
ほうれん草がしんなりしたら冷水にとり流水にさらします。水気を絞ったら1~2㎝幅に切ります。
- 4
1の水切りした豆腐の水分をペーパーなどでふいて手でほぐし、ほうれん草、A を加えてまぜ、塩で味を整えたら完成です。
コツ・ポイント
豆腐を加熱したあとは熱いのでしばらくそのまま置いて下さい。ほうれん草をゆでる際は、根元に十字に切れ目をいれてゆでると砂などがきれいにとれます。
醤油はお好みにより加減してください。クルミがなくても美味しく作れます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19510931