あずきのぜんざい。

Keiboubou @keibou
小豆から煮るぜんざい。毎年鏡開きの日には必ず作ります。
このレシピの生い立ち
以前は母のように分量を量らずに小豆1袋を全部煮て砂糖もだいたいで作っていましたが、我が家は食べ切った方が良いので4人分きっかりのレシピを作りました。
作り方
- 1
小豆をさっと洗いたっぷりの水(分量外)を加えて火にかけ、沸騰したら茹でこぼす。これを2回繰り返す。
- 2
小豆と水を火にかけ、弱火でコトコトと35~40分、豆に火が通るまで煮る。途中豆の頭が出そうになったら水を足す。
- 3
砂糖を3回に分けて加え、味を整える。塩少々も加える。様子を見て少し煮詰める。
焼いた餅とともに椀によそう。
コツ・ポイント
少し古い豆だと火が通るまでにもうちょっと時間がかかる場合もあります。
さらさらやとろとろ等ぜんざいにも好みがあると思いますので調整してみて下さい。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19511443