農家の自家製☆柚子味噌

無農薬の柚子を大量に購入しました。
柚子農家のレシピで苦くない美味しい柚子味噌を自家製味噌と合わせて作りました^^
このレシピの生い立ち
柚子味噌は気の巡りをよくしてイライラを防ぎます。また二日酔いの予防にも♪
薬膳アンチエイジング柚子味噌レシピ
http://ameblo.jp/yakuzen-ryouri-kyousitu/entry-11734317114.html
農家の自家製☆柚子味噌
無農薬の柚子を大量に購入しました。
柚子農家のレシピで苦くない美味しい柚子味噌を自家製味噌と合わせて作りました^^
このレシピの生い立ち
柚子味噌は気の巡りをよくしてイライラを防ぎます。また二日酔いの予防にも♪
薬膳アンチエイジング柚子味噌レシピ
http://ameblo.jp/yakuzen-ryouri-kyousitu/entry-11734317114.html
作り方
- 1
無農薬の柚子を買いました。柚子のアク抜きをします。
まずはタワシで丁寧に洗い汚れを落とします。 - 2
半分に切り絞ります。
ざるで種をとります。
- 3
しぼり汁は「ゆず酢」になります。
のちほど柚子ポン酢を作ります♪ - 4
スプーンで実や白い部分を取ります。
思ったより簡単にとれるので面白いですよ♪ - 5
お鍋にお湯を沸かし、柚子の皮を入れて沸騰させ1分ほど茹でます。
皮が少し半透明になったら揚げて水にひたします。 - 6
半日くらい水につけます。この間、水は4~5回交換すると苦みが取れます。
苦みを残したい場合は時間と回数を減らします。
- 7
自家製の味噌、みりん、千切りにした柚子の皮、クコ、すった白ごま、砂糖を鍋に入れて弱火でゆっくり煮ます。
- 8
お好みで③のゆず酢を入れます。
味を見ながら砂糖の量も調整します。 - 9
焦がさないようによく混ぜながら、柚子の皮がやわらかくなったらできあがり♪
コツ・ポイント
いちど作ったのが苦くて食べれませんでした・・・。そこで柚子農家さんのレシピで美味しくできました!!
柚子の皮のアク抜きですが、時間も水の交換回数も減らすと苦みが残ります。お好みで。
我が家では白砂糖ではなく、とうきび糖を使っています。
似たレシピ
-
-
-
ゆず大量消費☆手作りゆずぽんと皮の冷凍 ゆず大量消費☆手作りゆずぽんと皮の冷凍
ゆずが大量にあったらゆずぽんを作りませんか?(*´ー`*)副産物としてゆずの皮の冷凍も作りましょう☆ まぁやん☆もりもり5 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ