芝海老と大葉のアッサリかき揚げ

HuHuFumin
HuHuFumin @cook_40127613

プリっとサクサク芝海老と大葉
旨味と香りの最強コラボ
サクっと揚げたて
パラっとお塩で
甘味増幅 ご馳走天ぷら

このレシピの生い立ち
珍しく芝海老が並んでいたので 早速かき揚げを作ろうと買いました
小さな海老なので頭と皮を剥くのはちょっと大変ですが 身は他の海老には無い独特の甘味があって かき揚げなど強火での調理で旨味を閉じ込めるとても美味く出来ます

芝海老と大葉のアッサリかき揚げ

プリっとサクサク芝海老と大葉
旨味と香りの最強コラボ
サクっと揚げたて
パラっとお塩で
甘味増幅 ご馳走天ぷら

このレシピの生い立ち
珍しく芝海老が並んでいたので 早速かき揚げを作ろうと買いました
小さな海老なので頭と皮を剥くのはちょっと大変ですが 身は他の海老には無い独特の甘味があって かき揚げなど強火での調理で旨味を閉じ込めるとても美味く出来ます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 芝海老(皮付き) 570g
  2. 皮を剥いた芝海老 310g
  3. こさ小さじ1/2
  4. 小さじ2
  5. 片栗粉 10g
  6. 大葉 1束(10枚)
  7. 天ぷら粉 100g
  8. 150cc

作り方

  1. 1

    芝海老はザルに入れサッと水洗いします

  2. 2

    その後頭と皮を剥き 剥き身をボールに入れ 下味に塩と酒を入れ揉み込む様に下味をつけます

  3. 3

    次に片栗粉を満遍なく塗しておきます

  4. 4

    天ぷら粉と水を合わせます

  5. 5

    大葉の裏側だけを天ぷら粉に浮かす様に付けます

  6. 6

    170度の油に天ぷら粉を付けた側からそっと置く様に浮かべます 大葉がカラッと揚がってきたら一瞬 面側を返して引き上げます

  7. 7

    芝海老は6、7尾をまとめて油に入れていきます
    カラッと揚がってきたら返して全体が箸先でカラッとしたら引き上げます

  8. 8

    油を切って大葉を敷く様に盛りかき揚げを添えたら完成です
    アッサリと塩で頂きます

コツ・ポイント

芝海老の皮を剥く際 身をちぎらない様に気をつけてます
大葉は薄い葉なので片面だけに衣をまとわせてサッとさっくり揚げます
甘だれを作ってかき揚げ丼にしても最高です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
HuHuFumin
HuHuFumin @cook_40127613
に公開
調理師のお免状を持つHuHuFuminです。こちらでレシピを書くようになりましたら、たくさんの方が見てくださっているようで、とても嬉しいです。これからも、お料理に精進して、解りやすいレシピが書けるよう頑張ります。今は、ご近所のご注文のある分だけお弁当を作って運んでいます。最近、クックパッドのお料理教室も始めました。
もっと読む

似たレシピ