塩焼きそばで簡単和風ボンゴレビアンコ♪

KaHal @cook_40053195
塩焼きそばに地元愛知県産のあさりを加えてボンゴレビアンコを作ってみました。
味付けは添付調味料のみでとっても簡単。
このレシピの生い立ち
マルちゃん焼きそばを使った「ご当地焼きそば」ということで、地元愛知県産の食材を使用したボンゴレビアンコ風塩焼きそばを作ってみました。
なばなとミニトマトを加えることで彩りと食感、食べごたえをプラスしました。
作り方
- 1
漁獲量全国1位!愛知県(三河湾)産のあさりを使用。
同じく愛知県産のなばなとミニトマトを使用した地産地消メニューです。 - 2
あさりは必要に応じて砂抜きする。
- 3
なばなは長さ3cmに切る。
- 4
ミニトマトは縦に半分に切る。
- 5
にんにくはみじん切りにする。
- 6
にんにくのにおいが気になる場合は皮つきのままラップに包んで電子レンジ(600w)で1分程度加熱してから粗みじんにする。
- 7
鷹の爪は種を取り除き輪切りにする。
- 8
薬味ねぎは小口切りにする。
- 9
フライパンに油、にんにく、鷹の爪を入れて火にかける。
【中火】
- 10
焦がさないように炒め、香りがたったらあさりを加える。
- 11
フライパンを揺すって軽く混ぜ合わせ、酒を回しかけて蓋をする。
- 12
殻が開いたらあさりを取り出す。
- 13
フライパンになばなとめんを入れ、めんに水を回しかける。
- 14
優しくほぐしなが炒め、めんがほぐれたら添付の粉末ソースをふりかけて混ぜ合わせる。
焦げつきそうな場合は火を弱める。
- 15
フライパンにあさりを戻し、ミニトマトを加えたら軽く混ぜ合わせる。
- 16
皿に盛り付け、薬味ねぎをのせたらできあがり♪
- 17
- 18
- 19
コツ・ポイント
添付調味料の味に合わせて和風に仕上げましたが、オリーブオイルと白ワインを使用してイタリアン風にしてもよいと思います。
焼きそばを調理するときのように水気をしっかりととばさずに、めんがほぐれたら粉末ソースを入れてください。
似たレシピ
-
-
-
-
三陸の海の幸で!LOVE東北塩焼きそば 三陸の海の幸で!LOVE東北塩焼きそば
重茂のワカメはとっても美味しいのョ♪あさり・ほうれん草も+で鉄分もバッチリ!少しニンニクを効かせた海鮮塩焼きそばですョ♪ じんとっと -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19513342