柚子香る 牡蠣玉あん☆揚げ餅入り

るるこママ食べざかり
るるこママ食べざかり @cook_40111918

奥深い香りの牡蠣出し餡が揚げ餅に絡んで、
ぷりっ とろ〜り サクッ もっちり… 食感も楽しい!
生姜入り餡で体ポカポカ!
このレシピの生い立ち
お正月用のお餅が残って消費したい頃に、牡蠣が旬を迎えたので、合わせてみました。

柚子香る 牡蠣玉あん☆揚げ餅入り

奥深い香りの牡蠣出し餡が揚げ餅に絡んで、
ぷりっ とろ〜り サクッ もっちり… 食感も楽しい!
生姜入り餡で体ポカポカ!
このレシピの生い立ち
お正月用のお餅が残って消費したい頃に、牡蠣が旬を迎えたので、合わせてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牡蠣 約8個
  2. ギンナン 10粒ほど(お好みで)
  3. ネギ(品種はお好みで) 20cm
  4. 椎茸 1枚
  5. 切り餅 2切れ
  6. 全卵 1個
  7. 片栗粉 小さじ2杯
  8. ☆だし汁 300cc(1カップ半)
  9. ☆料理酒 大さじ3杯
  10. ☆味醂 大さじ2杯
  11. ☆醤油 大さじ2杯
  12. おろし生姜 小さじ1/2 杯
  13. 柚子しぼり汁 小さじ1〜2杯(お好み)
  14. 揚げ油 約300cc(鍋底から2〜3cm程)

作り方

  1. 1

    【 先ず下準備をします】
    牡蠣は、粗塩と片栗粉を絡めて汚れを取り、塩水で洗ってバットにあげ、
    片栗粉をまぶします。

  2. 2

    銀杏は殻にビビを入れ、
    紙封筒に入れて電子レンジ500wで約1分 加熱し殻を剥きます。

  3. 3

    ネギは、約5㎜に斜め切り、
    シイタケも、約5㎜に切ります。

  4. 4

    切り餅は、ひと切れを4等分に切ります。

  5. 5

    鍋に、☆を入れて煮立てます。

  6. 6

    ⑤の鍋に、片栗粉をまぶした牡蠣、シイタケ、ネギを入れ加熱します。
    ※牡蠣にまぶした片栗粉が溶けて、とろみがついてきます。

  7. 7

    フツフツと煮立たせた⑦に、全卵をといて回し入れます。
    (菜箸などを伝わせ、細く注ぐと、ふんわり繊細に仕上がります)

  8. 8

    ⑦の火を止めて、ぎんなんと、柚子の絞り汁を加え 全体に混ぜたら、牡蠣玉あんとなります。
    (牡蠣が崩れないように 優しく)

  9. 9

    別の鍋で油を170度に熱し、切り餅を揚げます。
    ザルなどで油を切ったら、餅を器に盛ります。

  10. 10

    揚げ餅をのせた器に、牡蠣玉あんをかけて、出来上がり!

コツ・ポイント

・牡蠣の下処理は大切です☆ 汚れをしっかり落とすことで臭みが無く、旨味が際立ちます。

・牡蠣に 片栗粉をまぶしてから加熱することで、
旨味と水分を逃しにくく、縮まずに ぷっくりと仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
るるこママ食べざかり
に公開
いくつになっても食べ盛りです(^^)
もっと読む

似たレシピ