まん丸抹茶の水まんじゅう

もなぱん
もなぱん @cook_40057462

抹茶の水まんじゅうです。スマホ持つ手が映り込むほどにツヤッツヤ! 中はこしあん。黒蜜かけるともうやめられません!
このレシピの生い立ち
水まんじゅうにはまっていて抹茶も消費しなくてはということで加えてみました。

まん丸抹茶の水まんじゅう

抹茶の水まんじゅうです。スマホ持つ手が映り込むほどにツヤッツヤ! 中はこしあん。黒蜜かけるともうやめられません!
このレシピの生い立ち
水まんじゅうにはまっていて抹茶も消費しなくてはということで加えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

丸い製氷器100ml・2個分
  1. 水まんじゅうの素 20g
  2. グラニュー糖 20g
  3. 抹茶 3g
  4. ほんのひとつまみ
  5. ミネラルウォーター 170ml
  6. こしあん 60g
  7. お好みで(1個につき)
  8. きな粉 小さじ2
  9. 黒蜜 大さじ1

作り方

  1. 1

    こしあんを30gずつ丸めておきます。製氷器の中に一度水を入れて捨ててぬらしておきます。

  2. 2

    小鍋に水まんじゅうの素とグラニュー糖を入れて泡立て器でさらさらに混ぜます。

  3. 3

    抹茶を茶こしで振り入れて塩も加えて泡立て器で混ぜます。

  4. 4

    水を注ぎ、泡立て器でダマにならないように混ぜます。

  5. 5

    小鍋を中火にかけてへらで絶えず混ぜます。とろりとしてきたところで弱火にして、ヘラで混ぜるスピードを少し速めます。

  6. 6

    1〜2分絶えずヘラで混ぜながらスッとゆるくなったところで火からおろします。

  7. 7

    製氷器の半分ほどまで生地を流し入れ、丸めたこしあんをスッと乗せます。残りの生地を流し入れて製氷器のふたをします。

  8. 8

    あら熱が取れたら冷蔵庫で2時間ほど冷やします。器に移してお好みできな粉を添えて黒蜜をかけていただきます。

コツ・ポイント

粉を一度泡立て器で混ぜてから水を注ぐとだまになりにくいです。
火は中火以下で。沸騰しないように気をつけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もなぱん
もなぱん @cook_40057462
に公開
キッチンは実験室。楽しくっておいしくって、できるだけヘルシーな創作料理を心がけています。【ブログ】もなみのパン屋さんhttp://monapan.com/【Facebook】https://www.facebook.com/tsutty1【Instagram】monamipan
もっと読む

似たレシピ