サクサクのパイ生地♪キッシュ

uuu
uuu @cook_40039180

切り分けるとオードブルに最適のサイズです♪♬♫ 誕生日、パーティー、クリスマスなどに☆
このレシピの生い立ち
小さめのキッシュを作りたくて。

サクサクのパイ生地♪キッシュ

切り分けるとオードブルに最適のサイズです♪♬♫ 誕生日、パーティー、クリスマスなどに☆
このレシピの生い立ち
小さめのキッシュを作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cmパイ型1台分
  1. パイ生地
  2.  薄力粉 50g
  3.  強力粉 25g
  4.  無塩バター 65g
  5.  冷水 25cc
  6.  塩 ひとつまみ
  7.  ベーコン 1~2枚
  8.  ほうれん草 1/4束
  9.  とろけるチーズ 30g
  10.  上記以外のお好みの具でもOK 型に入る程度の量
  11. 卵液
  12.  卵 小さめ1個
  13.  牛乳 50ml
  14.  マヨネーズ 小さじ1
  15.  塩・こしょう 少々

作り方

  1. 1

    【パイ生地】薄力粉と強力粉を合わせてふるう。

  2. 2

    1によく冷えたバターを1cm角に切り入れて、冷水・塩も加える。バターがとけないように、スケッパーなどで大まかに混ぜる。

  3. 3

    最後に手で全体をまとめる。バターをとかさず指で崩す様に。練る・捏ねる×。まとめ終わりはバターの形が少し残った状態でOK。

  4. 4

    生地は多少粉っぽくてもOK。その後ラップに包んで冷蔵庫で30分以上寝かせる。

  5. 5

    冷蔵庫から出した生地を、打ち粉をした台にのせ麺棒で表面を押すように長方形に延ばしていく。生地を1cmの厚さまで延ばす。

  6. 6

    生地を3つ折りにし90度回転させ、再び1cmの厚さに延ばす。この工程を3~4回行う。(打ち粉は適宜追加)

  7. 7

    延ばし終わりの生地はこのような感じ。(生地をのばす途中でバターが溶けるようならその度冷蔵庫へ!)

  8. 8

    7を生地をラップで包み、冷蔵庫で1時間以上寝かせる。

  9. 9

    生地を冷蔵庫から出し、打ち粉をした台にのせ麺棒で生地をパイ皿の大きさに合わせて、2~3mmの厚さに延ばす。

  10. 10

    パイ皿に生地を広げ、周りを切り落とす。生地の底面にフォークを使い、空気穴をあける。

  11. 11

    パイ皿にクッキングシートを敷き、パイ石を入れ重しをし、200度に予熱をしておいたーブンで20分焼く。

  12. 12

    私は、11の工程で、パイ石がないため、生地の上にクッキングシートを敷き、その上に耐熱皿を乗せて焼いています。

  13. 13

    【具】ベーコンは1cm幅に切る。

  14. 14

    ほうれん草を洗いラップで包み、600wで約2分チン。さっと水で洗い、よく水を切り、5cm程度に切る。

  15. 15

    【卵液】卵液の材料を混ぜ合わせておく。

  16. 16

    焼いたパイ生地に具をならべ、卵液を流し込む。180度に予熱しておいたオーブンで20分焼き、出来上がり☆

コツ・ポイント

パイ生地はお菓子にも使えます♪10で切り落とした生地は、まとめてラップに包むと冷凍保存可能です。わたしは、ポットパイなどに活用しています☆ パイ生地を作るとき、バターが解けないように注意して下さい。 

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
uuu
uuu @cook_40039180
に公開
つくれぽ中心に、みなさんのレシピお借りしてます(*⌒∇⌒*)10歳年上の夫と二人暮らし♪共通の趣味、お酒・旅行・海系遊びをして、気ままに生活♫「ごはん日記」は、旦那弁当の、記録用に使用。日記内容は無視して遊びに来て頂けたら嬉しいです♡・「夜のアルコール消毒推進委員会」活動中!・呑んべい愛好会⑤⑥呑み助・きな子ファンクラブNO.23
もっと読む

似たレシピ