小じゃがと鶏の酸っぱくないっ酢

くまくまくう
くまくまくう @cook_40101078

簡単だけどボリューム満点!お酢のチカラで肉はほろほろ♡
このレシピの生い立ち
酢を使ったさっぱり煮って手羽を使う場合が多いけど、旦那さんは食べるとき手が汚れたり1回箸を置いたりが面倒だと( ・᷄д・᷅ )だったらモモ肉でやりますか!って♪じゃがいもじゃなく大根でやるレシピが多いけど、小じゃがを安く仕入れたのでね♪

小じゃがと鶏の酸っぱくないっ酢

簡単だけどボリューム満点!お酢のチカラで肉はほろほろ♡
このレシピの生い立ち
酢を使ったさっぱり煮って手羽を使う場合が多いけど、旦那さんは食べるとき手が汚れたり1回箸を置いたりが面倒だと( ・᷄д・᷅ )だったらモモ肉でやりますか!って♪じゃがいもじゃなく大根でやるレシピが多いけど、小じゃがを安く仕入れたのでね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜4人前
  1. 鶏もも 1枚
  2. じゃが 10個前後
  3. サラダ油 大さじ1
  4. 砂糖 大さじ2
  5. 100cc
  6. ☆酢 50cc
  7. ☆酒 25cc
  8. ☆醤油 25cc

作り方

  1. 1

    じゃがいもの皮を剥いて水にさらす。もし大きめの小じゃがならこのとき半分こにしてもOK

  2. 2

    鶏ももを皮目を下にしてまな板に置き、大きめのひと口大の大きさにする。このとき気になる脂の塊は取っておきましょう♪

  3. 3

    ★お弁当とかに入れたいなら小さめに切ってもいいけど、ほろほろくずれるから小さくするとボロボロになっちゃうかも

  4. 4

    ポリ袋に小じゃがを水から出して濡れてるまま入れます。袋のままレンジで4〜5分温めます。小じゃがにスッとようじが通るまで。

  5. 5

    軽量カップに水を100cc入れ、そこにそのまま水以外の☆を順番にどくどく足していって合わせ調味料をつくっときましょう

  6. 6

    鍋にサラダ油をひいて温まったら、鶏肉を皮目を下にして並べ焼きます。中火くらい。

  7. 7

    ちょっと放置しといて…焼き色がついたらひっくり返して同じように焼き色がつくまで放置♪中は生でもいいんです!表面だけね♪

  8. 8

    両目焼き色がついたら1回火を止めて鍋をチェック。油がたくさんあればキッチンペーパーでかるく拭き取って。鶏がいるままでOK

  9. 9

    油が気にならなければそのままGO♪

  10. 10

    鶏の上に砂糖をどーん。そこに5の合わせ調味料をジャーっとそそいだら点火。中火くらい。

  11. 11

    ぶくぶくグツグツしてくるからたまに鶏の上下をひっくり返したりしながら煮ていきます。

  12. 12

    煮汁が半分くらいになったら一度火を止めてからじゃがいもを投入!火傷しないようにそっとね。入れたらまた中火。

  13. 13

    じゃがいもにも煮汁を絡めながら煮汁がほとんど無くなるまで煮ます。

  14. 14

    あまりギリギリまで攻めると焦げるからね!程よいところで火を止めて完成!

コツ・ポイント

もしゆで卵も入れたければ…じゃがいもと同じタイミングで。卵をうずらにしたい場合は最後煮汁を少し多めに残して、完成してからうずらのゆで卵を入れて煮汁につけてたまに返しながら冷めるまで置いとく感じで。冷めても美味しいからお弁当にも!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くまくまくう
くまくまくう @cook_40101078
に公開
旦那さんと3歳男の子の3人住まいの主婦です。野菜や魚を沢山食べさせたい!だけど、分量を几帳面に量ったりするのは面倒(ーー;)出来るだけ楽に、でも野菜や魚が主役でも美味しく食べてもらえる、おまけに低コスト♪を目標にしてます。
もっと読む

似たレシピ