白身魚の煮付け

こんじゃ
こんじゃ @cook_40087347

調味料はお玉で簡単♪
「プレバト」で観た魚の煮付けの手順を参考にしました(忠実ではありません)
このレシピの生い立ち
計量スプーンを使うのが面倒だなぁと思って、お玉を使いました。
「プレバト」を観て、うろ覚えの状態で自分がやりやすい方法と分量で作ってみたら家族もビックリするほど美味しくできました。

白身魚の煮付け

調味料はお玉で簡単♪
「プレバト」で観た魚の煮付けの手順を参考にしました(忠実ではありません)
このレシピの生い立ち
計量スプーンを使うのが面倒だなぁと思って、お玉を使いました。
「プレバト」を観て、うろ覚えの状態で自分がやりやすい方法と分量で作ってみたら家族もビックリするほど美味しくできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 白身魚 2~3切れ
  2. 砂糖 お玉1杯
  3. しょうゆ お玉1杯
  4. みりん お玉1杯
  5. お玉5杯~

作り方

  1. 1

    魚に塩をふり、10分~15分ほどおく。

  2. 2

    氷水を用意しておく。鍋に湯を沸かし、魚を湯通しする。

  3. 3

    魚の表面が白っぽくなったら上げ、氷水にくぐらせた後水洗いし、水気をよく拭き取る。

  4. 4

    鍋に醤油以外の調味料を入れ、沸騰したら一旦火を止めて魚を入れる。

  5. 5

    落し蓋をして弱火で煮る。アルコールの匂いがだいぶ取れたら醤油を入れる。

  6. 6

    魚の大きさにもよりますが7~8分位煮て、魚の身が調味料から出ている部分にはスプーン等でかけながら煮詰めていく。

  7. 7

    作り方を大幅に書き換えました。保存して下さっている方、申し訳ありません。

コツ・ポイント

魚の臭みが心配な場合は、ショウガの薄切りを3~4枚程度入れて下さい。
最初から合わせ調味料で煮るのではなく、まず砂糖とみりんで甘みをつけてから醤油を入れるのがコツだそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こんじゃ
こんじゃ @cook_40087347
に公開

似たレシピ