かぼちゃのポタージュ

スズセイ
スズセイ @cook_40043621

自然の甘さで勝負!
このレシピの生い立ち
最近なんだかポタージュが好きなので・・・

かぼちゃのポタージュ

自然の甘さで勝負!
このレシピの生い立ち
最近なんだかポタージュが好きなので・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かぼちゃ(ほくほく系) 1/4個
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. コンソメキューブ 1個
  4. 牛乳(成分無調整) お好みの量
  5. 塩・コショウ 適宜
  6. コーヒーフレッシュ お好みで
  7. 炒め用油(キャノーラ油) 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎは繊維に逆らって薄切りにする(ミキサー時間短縮のため適当に切り目を入れてから薄切りにしています)

  2. 2

    油を敷いた鍋で、ひとつまみの塩と共にじっくりと甘みが出るまで炒める

  3. 3

    玉ねぎを炒めながら、かぼちゃは種とワタを取り除き、皮を剥く
    (皮はミネストローネやかき揚げ、味噌汁等に利用して下さい)

  4. 4

    皮つきでも、もちろん可

    今回は皮つきで種とワタを取り除いた状態で450g位のかぼちゃ使用

  5. 5

    適当な厚さに切っておく

  6. 6

    玉ねぎを甘みが出るまで炒めたところ

  7. 7

    切ったかぼちゃとひたひたの水、コンソメキューブを入れ、
    沸騰したら出てきたアクは掬い取る

  8. 8

    かぼちゃが煮崩れる寸前くらいまでやわらかく煮る(もちろん煮崩れてもOK)

  9. 9

    全体をミキサーやブレンダーにかけビューレ状にする

  10. 10

    好みの濃さになるまで牛乳を入れて火にかける

    底は焦げやすいので注意!

  11. 11

    塩とコショウで味を調えたら出来上がり!

    お好みでコーヒーフレッシュを垂らしてどうぞ!

  12. 12

    バターや生クリームを使っていないので、冷やして飲んでも脂っこくなりません

コツ・ポイント

玉ねぎの炒めた甘さと、牛乳やかぼちゃの本来の甘さだけでも充分な美味しさになります
なので玉ねぎは、じっくりと炒めて甘さを出してください

コンソメキューブは味が濃くなる場合があるので半分量でもよいかもしれません

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
スズセイ
スズセイ @cook_40043621
に公開
和・洋・中・フレンチ・イタリアン・タイ・インドネシア・ベトナム・製菓と幅広く作ってます(一応、料理界の東大卒業)現在、料理人を引退し専業主婦になり時間に余裕が出来たのでレシピ掲載を復活しました!  基本的に製菓以外は目分量で作るので、調味料を計るのがめんどくさくなかなかレシピをアップできませんが、分かりやすいように全行程写真付きで細々とがんばってます! 
もっと読む

似たレシピ