野菜でおやつ♪鬼まんじゅう

an0v0ko
an0v0ko @cook_40060767

秋になると食べたくなる鬼まんじゅう。お芋の味を味わえるように、甘さは控えめです。
このレシピの生い立ち
鬼まんじゅうのレシピは多種多様。HMでもできるし、牛乳や卵入りや無水のもある。BP抜きや、白玉粉使用も。長年色々作って来ましたが、これがいちばん好きだな~と言うのをレシピアップします。3色で作りたくて、毎年さつま芋は3色栽培しています。

野菜でおやつ♪鬼まんじゅう

秋になると食べたくなる鬼まんじゅう。お芋の味を味わえるように、甘さは控えめです。
このレシピの生い立ち
鬼まんじゅうのレシピは多種多様。HMでもできるし、牛乳や卵入りや無水のもある。BP抜きや、白玉粉使用も。長年色々作って来ましたが、これがいちばん好きだな~と言うのをレシピアップします。3色で作りたくて、毎年さつま芋は3色栽培しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

9個分
  1. さつま芋(正味) 100g~250g(多い方が美味しいよ)
  2. 粉類
  3. 薄力粉 250g
  4. ベーキングパウダー 小さじ2
  5. 砂糖 80g
  6. 少々
  7. 約160㏄+α
  8. 黒ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    さつま芋を1㎝角に切って、水にさらす。(皮付きでもOKです)5分後ザルに上げて水を切っておく。

  2. 2

    蒸し器に水を入れて沸かし始める。

  3. 3

    ボールに粉類を入れ、泡立て器でグルグル混ぜる。次に水を入れて混ぜる。

  4. 4

    ③に①を入れて、木べらで混ぜる。生地が固いようなら、少量の水。加えて微調整する。水分が多いと生地がだれるので要注意。

  5. 5

    お弁当用カップ9個に、アイスクリームディッシャーでこんもりと入れる。
    *表面にお芋が見えるように、箸で微調整~

  6. 6

    黒ゴマを振る。蒸気が立ったら、布巾をかけて、フタをして、中火で18分蒸す。

  7. 7

    *参考
    黄と紫色の2色。さつま芋の分量を2等分します。

  8. 8

    参考*
    オレンジも加えた3色。さつま芋の分量を3等分します。

  9. 9

    食べきれなければ、冷蔵保存して、レンジで温めれば美味しく食べられます。冷凍保存もできます。

コツ・ポイント

*簡単です。ポイントは一つ、水加減です。多過ぎるより少なめの方がこんもり美味しそうに蒸し上がります。どうせ蒸し器出すなら倍量作って、冷凍すると後で楽しみ~。
*蒸し器の湯が沸騰したら一旦火を止めます。準備完了したら再度沸騰させます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
an0v0ko
an0v0ko @cook_40060767
に公開
✿FarmersKさんのレシピに出会い、2010年9月にクックスタートしました。✿畑で野菜、庭で花や果樹栽培、下手の横好き…横へどんどん広がっています。珍しい野菜を種から育てて調理するのが何よりの楽しみ♪✿クック頼りに野菜の自産自消(笑)頑張ります!✿2020年7月よりAmebaにブログは引っ越しました。《アンコのバタバタスローライフ》です。
もっと読む

似たレシピ