宮崎の郷土料理☆アジの干物で冷や汁!

かずポ!
かずポ! @cook_40162812

宮崎県の郷土料理「冷や汁」食欲不振、夏バテ、飲んだ後に最適!サラサラ〜っと食べれますよ★
このレシピの生い立ち
食欲が無く冷たいお茶漬け食べたいなぁっと思った時、昔宮崎料理屋で食べた冷や汁を思い出して作って見ました〜!

宮崎の郷土料理☆アジの干物で冷や汁!

宮崎県の郷土料理「冷や汁」食欲不振、夏バテ、飲んだ後に最適!サラサラ〜っと食べれますよ★
このレシピの生い立ち
食欲が無く冷たいお茶漬け食べたいなぁっと思った時、昔宮崎料理屋で食べた冷や汁を思い出して作って見ました〜!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. アジ一夜干し 2枚
  2. ゴマ 70g
  3. 味噌 大さじ2.5
  4. 砂糖 小さじ2
  5. キュウリ 2本
  6. ミョウガ 2本
  7. シソ 2束
  8. ★水 600cc
  9. ★白だし 100cc
  10. ★氷 大2〜3個
  11. 白飯 2〜3合

作り方

  1. 1

    アジを魚用グリルでこんがり焼きます。

  2. 2

    アジが焼けたら骨を取りながら身をほぐします。

  3. 3

    ゴマをすり鉢ですってそこにアジのほぐした身を入れてそぼろ状にします。

  4. 4

    味噌と砂糖を入れてペースト状になるまで練ります。

  5. 5

    ペースト状になったらフライパンで焦げ目がつくまで焼きます。※魚焼き用ホイルがあればくっつかなくて便利です。

  6. 6

    5を大きな器に移し、★を入れてよく混ぜ、1時間程度冷蔵庫で冷やします。氷は細かく砕いて入れましょう!

  7. 7

    豆腐はキッチンペーパーにくるんで放置し、水気を切ります。

  8. 8

    キュウリをスライスし塩を一つまみふって置いておきます。食べるときは水を切って使いましょう!

  9. 9

    ミョウガをみじん切り、シソをせん切りします。

  10. 10

    豆腐や薬味を並べて完成!
    トッピングを熱々のご飯に乗せて冷たい冷や汁をかけて食べましょう!

コツ・ポイント

魚は良く焼きましょう!すり鉢が無い場合はすりごまを使えば楽になります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かずポ!
かずポ! @cook_40162812
に公開
まった〜り更新してます。一児のパパです!うちのご飯は何故かパパの仕事なのでおいしいレシピを考えたらアップしていきます〜♪
もっと読む

似たレシピ