ピリ辛*麻婆豆腐

慣れてしまえば すぐに出来る1品。にんにくも生姜もチューブ使用で、切る手間と洗う手間を省いてます。
このレシピの生い立ち
市販の素の後味が苦手なので、一から手作りです。気分によって調味料を調整して味を楽しんでます♪今まで花椒は他に使い道がないしスルーしてたけど、ある日思いきって購入してみると…美味しかった♪
ピリ辛*麻婆豆腐
慣れてしまえば すぐに出来る1品。にんにくも生姜もチューブ使用で、切る手間と洗う手間を省いてます。
このレシピの生い立ち
市販の素の後味が苦手なので、一から手作りです。気分によって調味料を調整して味を楽しんでます♪今まで花椒は他に使い道がないしスルーしてたけど、ある日思いきって購入してみると…美味しかった♪
作り方
- 1
豆腐を切って茹でる(茹ですぎ注意!)。茹でる事でプルッとします。この工程は省略可。
- 2
豆腐を茹でている間に、ごま油を熱したフライパンで挽き肉をポロポロになるまで炒める(仕上げ以外、やや強めの中火で)。
- 3
★印を加えて、挽き肉と馴染ませる(ハネるので注意です)。
- 4
○印と湯切りした豆腐を加えて混ぜる。味の調整は沸騰してから、少しずつ調味料等を足す。
- 5
沸騰したら火を止め、水溶き片栗粉を少しずつ回し入れながらよーく混ぜる。全部入れたら仕上げに強火で30秒程、沸騰させる。
- 6
全体を軽く混ぜたら器に盛って、葱、ラー油、花椒をかけて出来上がり。花椒オススメ♪かけすぎると唇が痺れます( ゚ε゚;)
- 7
麻婆丼にして食べました♪麻婆茄子はコチラから→レシピID:20224457
- 8
辛さレベルを上げた麻婆豆腐はこちら→レシピID:19558426 (2017.6.22改良)
- 9
コツ・ポイント
合挽きを使用する時は油が透明になるまで炒めた方が臭みがなくなります。型崩れしたくない方は木綿を。私は舌触りのいい絹派♪大きめにカットして混ぜる時にわざと軽く崩してます。季錦記シリーズはオイスターソースも含め、コクがあってオススメです。
似たレシピ
その他のレシピ