離乳食後期 ツナの炊き込みご飯

くるぞうたんたん
くるぞうたんたん @cook_40212457

薄味の炊き込みご飯です。多めに炊いて冷凍保存できます。
このレシピの生い立ち
薄味でも出汁のうまみで美味しく食べてもらえるメニューにしたかったので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2合分
  1. ツナ水 1缶
  2. 人参 1/2本
  3. ごぼう 2cm
  4. しいたけ 1個
  5. 昆布 1cm
  6. 醤油 小さじ2
  7. みりん 小さじ1
  8. 小さじ1
  9. 2合
  10. 2.5合のメモリ

作り方

  1. 1

    米を研いで水を2.5合分入れる。のれん状に切り込みを入れた昆布も入れて20分くらい給水させておく。

  2. 2

    人参、ごぼう、しいたけを好みの大きさに切る。ごぼうは水にさらしてアク抜きしておく。

  3. 3

    今回使っているツナはノンオイル無塩ですが、有塩の場合必要ならば塩抜きしておく。

  4. 4

    給水させておいたお米に醤油、みりん、酒を入れてざっくり混ぜる。昆布はそのままで。

  5. 5

    切った材料とツナを入れ、混ぜずにそのまま炊飯する。私は白米モードのやわらかめで炊いています。

  6. 6

    一食90g前後で9回分くらいできるので、残りは冷凍保存できます。

コツ・ポイント

かなり薄味なのでもう少し味をつけたい場合は調味料を増やしてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くるぞうたんたん
に公開
離乳食奮闘中。味付けはできるだけ素材の味を生かして薄めに作るように心がけています。
もっと読む

似たレシピ