
作り方
- 1
手羽先、にんにく、しょうが、ねぎでスープをとる。アクがでたら取り除く。出来上がったら鶏、香味野菜は出しておく。
- 2
米に塩、油を混ぜしばらく置く。
- 3
大きめの鍋を用意。1のスープ+水で2300ccになるようにし、2の米を加える。
- 4
沸騰するまでは強火。沸騰したら鍋底をこするように軽く混ぜ、出し殻の鶏を戻す。弱火にして50分~1時間放置。
- 5
鍋のサイズがぎりぎりだったり、コンロの種類によっては噴きやすいので、蓋をずらして調節する。
- 6
最後に味が足りないようなら、鶏がらスープのもと大さじ2入れる。
器に盛ってからでも調節可能なので味は薄いぐらいに。 - 7
鶏肉はほぐして戻す。器に盛ってザーサイ、ごま油を入れ食べる。
コツ・ポイント
鶏がらスープのもとを入れる場合は、米に入れる塩は減らした方がよい。
あらかじめ鶏スープを作らずに、米と鶏を同時に煮ても出来るが、別々に作ってアクを取った方が◎
似たレシピ
-
-
-
-
とろとろ絶品♡本格広東粥 中華粥 とろとろ絶品♡本格広東粥 中華粥
手間はかかりますが、絶対に絶対に美味しい広東粥。乳白色のクリーミーなお粥が香港にいかずとも、お家でいただけちゃいます。 まどかずきっちん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19530840