白だしで作る♪みょうがとオクラの和え物

美味しい物日記 @cook_40186943
白だしと醤油で作る簡単でシンプルだけど美味しい和え物です。みょうがの香りが広がってさっぱりした一品料理です。
このレシピの生い立ち
暑い日にさっぱりしたものが食べたくなり作りました。
白だしで作る♪みょうがとオクラの和え物
白だしと醤油で作る簡単でシンプルだけど美味しい和え物です。みょうがの香りが広がってさっぱりした一品料理です。
このレシピの生い立ち
暑い日にさっぱりしたものが食べたくなり作りました。
作り方
- 1
オクラはへたを切り軽く水洗いしてから軽く塩をふり、オクラの表面を塩でこすります。
- 2
オクラは塩でこすった後、お湯を沸かした鍋に塩のついたまま投入し、2分間茹でます。ザルに移して冷水で冷やします。
- 3
オクラを5ミリくらいの間隔に切っておきます。
- 4
えのき茸も1分くらい柔らかくなるまで茹でて、ザルに移して冷水で冷まします。
- 5
みょうがは半分に切ってから千切りに切ります。
- 6
ボールにタレの材料を入れ、みょうがとえのき茸をタレくぐらせ混ぜ合わせます。混ぜたら器に大葉を引いた上に盛り付けます。
- 7
ボールに残ったタレにオクラを混ぜ合わせ、みょうがとオクラの横に盛り付けます。
- 8
最後にかつおぶしを振りかけたら出来上がりです。
コツ・ポイント
茹でて和えるだけの簡単レシピです。
似たレシピ
-
-
-
-
オクラとミョウガの夏の和え物 オクラとミョウガの夏の和え物
お口の中に夏が広がる!涼しさを運ぶ爽やかな和え物。ミョウガは体を冷やすらしい。ミョウガを食べて今夏を凌ごう。ミョウガは茗荷と書くらしい。ちなみに食用で栽培されているのは日本だけだとか。茗荷を食べてくれた昔の日本人さんありがとう。 Ree’s table -
さっぱり簡単!おくらとみょうがの和え物♪ さっぱり簡単!おくらとみょうがの和え物♪
簡単に出来て、さっぱり!おつまみにもご飯のおかずにも!納豆をまぜても◎そーめんの上にかけても◎#おくら活用 ひろ☆はる -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19530876