春菊の白和え

カリメロさま
カリメロさま @cook_40069730

豆腐の水切りを手抜きします。
このレシピの生い立ち
春菊が余ってたので。

春菊の白和え

豆腐の水切りを手抜きします。
このレシピの生い立ち
春菊が余ってたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 春菊 1束
  2. しいたけ 2個
  3. 豆腐 1丁
  4. ◇本だしの素 小さじ1/2
  5. かつおぶし小袋 1袋
  6. ◇しょうゆ 少々
  7. 白ごま お好みで
  8. ◇砂糖 お好みで少々

作り方

  1. 1

    豆腐をザルにあげて水気をきる。
    10分くらいでも大丈夫。
    木綿豆腐を使いましたが絹豆腐でも。

  2. 2

    春菊を1〜2cm、しいたけを薄切りにする。
    合わせて茹で、冷水にとり、水気をしっかりしぼる。

  3. 3

    ボウルに1.2.◇を入れて和える。

コツ・ポイント

豆腐の水切りを手抜きしても、かつおぶしを入れることで水分を吸ってくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カリメロさま
カリメロさま @cook_40069730
に公開
好き嫌いが多い夫と、甘いものが嫌いな息子がいる、専業主婦です。そしてペーパーですが、一応栄養士です。2013年9月から投稿させていただいております。たくさんのアクセス&つくれぽ、ありがとうございます。2014年1月からブログもたま〜に書いています。クックパッドブログの閉鎖に伴い、ライブドアブログに移行しました。今後も、日記代わりにひっそりと書いていくつもりです。
もっと読む

似たレシピ