大学いも

*モミ*
*モミ* @cook_40060438

蜜がトロッとして、あっさり甘めの大学いもです。
皮付きでも、黒ごまを絡めるのもお好みでどうぞ!
このレシピの生い立ち
NHKの「今日の料理」で見たレシピを参考に、分量と調味料の配合を好みの味にしてみました。
まだ試行錯誤中なので、あと何度か作って調整したいと思っています。
さつまいも500gはだいたい2~3本でした。

大学いも

蜜がトロッとして、あっさり甘めの大学いもです。
皮付きでも、黒ごまを絡めるのもお好みでどうぞ!
このレシピの生い立ち
NHKの「今日の料理」で見たレシピを参考に、分量と調味料の配合を好みの味にしてみました。
まだ試行錯誤中なので、あと何度か作って調整したいと思っています。
さつまいも500gはだいたい2~3本でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さつまいも 500g
  2. 砂糖 60g
  3. みりん 小さじ4
  4. 大さじ2
  5. 醤油 小さじ1
  6. サラダ油 小さじ1/2
  7. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    さつまいもは皮を剥き、一口サイズの乱切りにして水にさらす。

  2. 2

    片手鍋(サツマイモがゆったり入るサイズ)にサツマイモ以外の調味料を入れ、かき混ぜずにしばらく置く。

  3. 3

    揚げ油を160度に温める。
    キッチンペーパーや手ぬぐいでさつまいもの水気を取る。

  4. 4

    さつまいものフチがきつね色~茶色になり、火が通るまで揚げる。

  5. 5

    2の鍋を中火にかけて、砂糖を溶かす。
    この時、木べらなどで混ぜないこと。鍋底全体がふつふつしてくるまで待つ。

  6. 6

    砂糖が溶けてきたら、鍋を前後左右に揺すって蜜を煮詰める。
    少しトロッとしてきたところで火を止める。

  7. 7

    6に4のさつまいもを入れて、蜜を絡める。
    絡めてみて蜜のとろみが足りなければ少し火を入れて完成。

コツ・ポイント

蜜の材料をかき混ぜない事が最大にして唯一のポイントです。
溶かそうとしてかき混ぜると、砂糖が再結晶化してガリガリの飴になるそうです。トロッとした蜜がお好みの方用のレシピです。
余熱で火が通るので、とろみが足りないくらいで火を止めます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*モミ*
*モミ* @cook_40060438
に公開
簡単な物ばかりですが、お役に立てれば幸いです。育児系ブログもやってます。→ http://och.sblo.jp/
もっと読む

似たレシピ