旨!簡単!ヘルシーつくね丼

カサ増し食材が全く気にならないとっても美味しいつくね丼です。レンコンの食感もなかなか美味(^^)タレも簡単に仕上がります
このレシピの生い立ち
つくねをたっぷり子供たちに食べさせたくて、カサ増しを考えてました。レンコンを初めはすりおろすつもりでしたが、食感を楽しみたくて粗めのみじん切りにしました。きのこが嫌いな子も全く気が付きませんでした(^^)
旨!簡単!ヘルシーつくね丼
カサ増し食材が全く気にならないとっても美味しいつくね丼です。レンコンの食感もなかなか美味(^^)タレも簡単に仕上がります
このレシピの生い立ち
つくねをたっぷり子供たちに食べさせたくて、カサ増しを考えてました。レンコンを初めはすりおろすつもりでしたが、食感を楽しみたくて粗めのみじん切りにしました。きのこが嫌いな子も全く気が付きませんでした(^^)
作り方
- 1
ボウルの中に鳥ひき肉を入れます。
- 2
えのき茸は、おがくずが付いているギリギリのところを切り、細かく切ります。そして、1に入れます。
- 3
玉ねぎもみじん切りにして、すりおろした生姜も2に入れます。
- 4
今回、レンコンは写真くらい使いましたが、お好みなので、どの位でも構いません。
- 5
皮をむいて、3分ぐらい酢水にさらします。
- 6
粗めのみじん切りにして、3に入れます。
- 7
3の中に、6のレンコンを加えます。玉子と片栗粉、味噌も入れてよく混ぜます。
- 8
7を手でよく混ぜ、写真の様になったら、タネの出来上がり(^^)
- 9
8のタネを写真のように、3本の指にのせます。
- 10
9の手を裏返し、指先を少し動かし、タネが自然に剥がれるように、油の中に入れます。
- 11
この時の油の温度は、160〜170度弱で、低温から中温で(^^)
- 12
浮き上がってきたら、つくねの出来上がり(^^)
- 13
続いて、タレ作り!フライパンの中に、★の材料を全て入れて煮詰めます。ニンニクは、少し包丁で潰して入れて下さい。
- 14
13が少し煮詰めまったところで、出来上がったつくねを入れて、さらに少しタレが絡まるまで、火にかけます。
- 15
14のタレが半分位になったら、出来上がり(^^)このまま、食べても良いのですが、今回はつくね丼にします。
- 16
丼ぶりに、ご飯を敷き、タレをかけ、海苔を敷きます。手前の丼ぶりには、茹でたニラを敷きます。
- 17
それぞれつくねをお好みの量入れます。ニラが敷いてあるつくねの上に、添付のタレを加えた納豆をのせます。白ごまをかけます。
コツ・ポイント
作り方は、ズラズラと書いてしまいましたが、ほんと簡単です。つくね丼もつくね納豆ニラ丼もとっても美味しいですよー(^^)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ニンニク甘醤油タレ☆豆腐と蓮根のつくね丼 ニンニク甘醤油タレ☆豆腐と蓮根のつくね丼
鶏胸ひき肉に豆腐をプラスして、ボリュームとふんわり食感を叶えます!ニンニクタレでご飯の進む絶品つくね丼! 大橋ポコたん -
-
-
その他のレシピ