温度計で思いどおり、絶品ローストビーフ

モモコのパン工場
モモコのパン工場 @cook_40166426

ローストビーフの焼き具合は、肉の内部温度を測れば思いどおり。焼き時間ではなく肉の内部温度がポイント。今回はミディアムレア
このレシピの生い立ち
ローストビーフは得意料理の一つ。デジタル温度計を使って思い通りの出来上がりに家族、知人からも大好評です。なお、ソースは香味野菜や肉汁で作っていますが、ポン酢醤油でもわさび醤油でもお好みでどうぞ。

温度計で思いどおり、絶品ローストビーフ

ローストビーフの焼き具合は、肉の内部温度を測れば思いどおり。焼き時間ではなく肉の内部温度がポイント。今回はミディアムレア
このレシピの生い立ち
ローストビーフは得意料理の一つ。デジタル温度計を使って思い通りの出来上がりに家族、知人からも大好評です。なお、ソースは香味野菜や肉汁で作っていますが、ポン酢醤油でもわさび醤油でもお好みでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4 人分
  1. 牛肉(ロース) 1 kg
  2. ブラックペッパー(粗挽き) 塩 適宜
  3. 香味野菜(玉ねぎ、人参、セロリなど) 各1個(本)程度
  4. ソースの材料
  5.  赤ワイン 1 カップ
  6.  コンソメ 1 個
  7.  バター 20 g
  8.  醤油 大匙 2杯
  9.  はちみつ 大匙 1杯
  10.  水 100 CC

作り方

  1. 1

    いつもの肉屋でローストビーフ用の肉を予約しておきます。写真はロースで脂身はとってもらっています。

  2. 2

    肉を巻きやすいように二分割します。余分な脂身もさらに取り除きます。

  3. 3

    たこ糸で肉を縛ります。たこ糸は太め(2ミリ程度)を使用し刺繍用の針を使うときれいに出来上がります。

  4. 4

    糸巻きが完成しました。

  5. 5

    黒胡椒を全体にたっぷりかけ、手で摺りこみます。ラップをして1時間程度置きます。(室温に戻す)
    塩は焼く直前に振ります。

  6. 6

    フライパンで肉の表面全体に焼き色をつけます。しっかりと焼くことが出来上がりのポイント。

  7. 7

    薄切りした香味野菜をしいたプレートに肉を乗せ、180度に予熱したオーブンで30分程度焼きます。(途中で上下を返す)

  8. 8

    肉の内部温度の確認に使用するのが、デジタル温度計です。(写真はタニタ TT-508 )

  9. 9

    30分経過したら肉の内部温度を測ります。55度程度はミディアムレア、60度程度はミディアムとなり、焼き時間を調整します。

  10. 10

    好みの焼き加減になったら、肉を取り出しアルミホイルを巻き、1時間程度肉汁を落ち着かせます。

  11. 11

    次にソースを作ります。オーブンに敷いた香味野菜や肉汁を圧力鍋に移し、ソースの材料を入れ3分程度圧力をかけます。

  12. 12

    圧力鍋で煮込んだソースの材料をブレンダーで混ぜ、滑らかにしてソースの出来上がり。

  13. 13

    肉汁が落ち着いたら出来上がり。粒マスタード、お好みのソースで召し上がれ。

コツ・ポイント

肉の内部温度を知ることが、美味しいローストビーフ作りのコツのコツ。デジタル温度計は不可欠のアイテム。
内部温度が50度程度ならレア、55度程度ならミディアムレア、60度程度ならミディアム、お好みの焼き方でお楽しみ下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
モモコのパン工場
に公開
ほとんど毎日、朝5時からパンを焼いたり、料理をしたり♪柴犬モモコもルンルンです!
もっと読む

似たレシピ