春菊の黒ごまあえ。

ゆう心
ゆう心 @cook_40052518

なんといってもこの“黒ごま”がいい味出すんです。
このレシピの生い立ち
春菊安く手に入ったな~すき焼きのイメージ強いけど・・・と試してみた胡麻和え。いける!!しかもこの黒ゴマがいいんですよね。大好きな胡麻和えレパートリーに仲間入り。
献立もご覧くださーい!

春菊の黒ごまあえ。

なんといってもこの“黒ごま”がいい味出すんです。
このレシピの生い立ち
春菊安く手に入ったな~すき焼きのイメージ強いけど・・・と試してみた胡麻和え。いける!!しかもこの黒ゴマがいいんですよね。大好きな胡麻和えレパートリーに仲間入り。
献立もご覧くださーい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 春菊 一袋
  2. 黒ごま 大さじ3
  3. 砂糖(三温糖)上白糖でも可 大さじ3
  4. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かし、塩少々加え、春菊の茎のほうからゆっくり沈め、全体で1分半ほどゆで、冷水にさらし色止めする。

  2. 2

    黒ゴマをすり鉢ですり、少し潰れてきたところで砂糖を加えさらにする。少し粒の残る程度にして醤油でまとめる。

  3. 3

    春菊を3㎝幅ほどに切り、水気をよく切る。食べる直前で混ぜるのが好ましいです。

コツ・ポイント

ゴマは乾煎りするとさらに香りもよく風味も栄養の吸収も増します。市販のすりごまでも構いませんが、ぜひ“黒ゴマ”でお試しくださいね^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆう心
ゆう心 @cook_40052518
に公開
食べること大好き。作るのも大好き。娘が生まれて、早く一緒にキッチンに立つことが夢な私。いろいろ楽しみなこともたくさん。辛いことがあっても、美味しいごはんで笑顔になろう。大切な家族の笑顔の為に日々過ごしています。
もっと読む

似たレシピ