太巻き(豚のしぐれ煮入り)

マルマン味噌
マルマン味噌 @marumanmiso21

太巻きの中に、金山寺漬の素で味付けをした豚のしぐれ煮を入れました。
恵方巻にもピタリです。

このレシピの生い立ち
金山寺漬の素で作ったしぐれ煮はご飯との相性はばっちり!家族みんなで楽しんでもらえる一品だと思います。

太巻き(豚のしぐれ煮入り)

太巻きの中に、金山寺漬の素で味付けをした豚のしぐれ煮を入れました。
恵方巻にもピタリです。

このレシピの生い立ち
金山寺漬の素で作ったしぐれ煮はご飯との相性はばっちり!家族みんなで楽しんでもらえる一品だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2本分
  1. 豚バラ肉 200g
  2. ごぼう 1/2本
  3. しょうがチューブ 小さじ1
  4. 金山寺漬の素 大さじ2
  5. ご飯 茶碗2~3杯
  6. りんご 大さじ2
  7. ☆砂糖 大さじ1強
  8. ☆塩 小さじ1/2
  9. 焼き海苔 2枚
  10. ごま 小さじ1
  11. レタス 適量

作り方

  1. 1

    ごぼうをささがきにする

  2. 2

    豚肉を2㎝位に切る

  3. 3

    フライパンにごま油を入れ先にごぼうを炒める。少し炒めたら豚肉を加えて炒める

  4. 4

    豚肉い火が通ってきたらショウガと金山寺漬の素を入れて強火でさっと炒めたらしぐれ煮の出来上がり

  5. 5

    ☆印の材料を混ぜ合わせて寿司酢を作る

  6. 6

    ご飯をボールに入れて寿司酢を加え混ぜ合わせてすし飯を作る

  7. 7

    焼海苔に6を酢飯を広げる。巻き終わり1~2センチほど空けておく

  8. 8

    手前にレタスを置きその上に4のしぐれ煮を乗せる

  9. 9

    具をの乗せたら手前から巻く。
    巻き終わりを下にしておく。

  10. 10

    これを使いました

  11. 11

    これを使いました

コツ・ポイント

しぐれ煮に水分がある時は、水分をきってから使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マルマン味噌
マルマン味噌 @marumanmiso21
に公開
明治21年(1888年)に信州の最南端にある飯田市にて創業し、信州みそ・果実酢などの発酵食品を製造販売しております。三代目社長・中田栄造は、1年かかっていた味噌の熟成を、最短18日で熟成させる「中田式味噌速醸法」を発明、特許を受けるも全国に公開し、これにより美味しいみそを一年を通して提供できるようになりました。また四代目社長・中田教一は、日本初の元祖「無添加みそ」を開発し普及に努めました。
もっと読む

似たレシピ