秋野菜の焼きびたし

マルゼン薬局*栄養士
マルゼン薬局*栄養士 @cook_40084730

旬の野菜を使ったあと一品に♪
このレシピの生い立ち
かぼちゃに含まれるβカロテンは体内でビタミンAに変換され、目や皮膚の粘膜を正常に保ち、免疫力を維持する働きがあります。ネギに含まれている硫化アリル(アリシン)はエネルギー代謝に必要なビタミンB1の吸収を促進するため疲労回復におススメです★

秋野菜の焼きびたし

旬の野菜を使ったあと一品に♪
このレシピの生い立ち
かぼちゃに含まれるβカロテンは体内でビタミンAに変換され、目や皮膚の粘膜を正常に保ち、免疫力を維持する働きがあります。ネギに含まれている硫化アリル(アリシン)はエネルギー代謝に必要なビタミンB1の吸収を促進するため疲労回復におススメです★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. かぼちゃ 100g
  2. さつまいも 100g
  3. しめじ 70g
  4. 白ネギ 1本
  5. ごま 適量(小さじ1)
  6. 生姜 5g
  7. A
  8. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
  9. 大さじ2
  10. 大さじ2
  11. ごま 小さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    調味液Aとすりおろした生姜をボウルに入れ混ぜ合わせておく。

  2. 2

    さつまいもは薄めに輪切りにし、水にさらす。

  3. 3

    かぼちゃは食べやすい大きさに薄切りに、白ネギはぶつ切りにする。

  4. 4

    しめじは手でほぐす。

  5. 5

    フライパンにごま油をひき、さつまいも→かぼちゃ→白ネギ、しめじの順番に炒める。

  6. 6

    5を熱いうちに1に入れ、30分程漬けこんだら完成!

コツ・ポイント

今回使用したさつまいも、しめじには不溶性食物繊維が多く含まれています。不溶性食物繊維は便のかさを増し、適度なやわらかさを与えることで便秘の予防・改善に効果があります。
(1人分)
エネルギー:201kcal
塩分:1.5g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マルゼン薬局*栄養士
に公開
大阪市内に10店舗あるマルゼン薬局で働く管理栄養士チームです!いろいろなかたちでお客様の健康をバックアップしています。薬局内で掲示・配布しているレシピをもっと多くの方に知ってもらえたらと思いレシピを載せることとなりました!どうぞよろしくお願いします!(^^)!ホームページもぜひご覧ください ⇒⇒⇒ http://www.e938.com/
もっと読む

似たレシピ