ラップでくるくる海苔巻(ツナかにかま)

まゆみきママ
まゆみきママ @cook_40201675

巻き寿司でなく、くるくると手前から巻いていくくるくる海苔巻きです。サラダ風の具で作ってるくるくる海苔巻きです。

このレシピの生い立ち
2019年度幼児期の活動で親子クッキングで作るためにレシピを作りました。

ラップでくるくる海苔巻(ツナかにかま)

巻き寿司でなく、くるくると手前から巻いていくくるくる海苔巻きです。サラダ風の具で作ってるくるくる海苔巻きです。

このレシピの生い立ち
2019年度幼児期の活動で親子クッキングで作るためにレシピを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分
  1. ご飯 140g
  2. きゅうり 1/6本
  3. 少々
  4. キャベツ 20g
  5. 少々
  6. カニかま 2本
  7. ツナ 20g
  8. マヨネーズ 大さじ1/4
  9. 焼き海苔 1枚

作り方

  1. 1

    きゅうりは塩をふって板ずりして縦に6等分に切る。
    このうち1本だけ使う。

  2. 2

    キャベツはせん切りにして塩もみして水分が出たらよく絞っておく。
    (写真は2本分)

  3. 3

    カニかまはほぐしておく。
    (写真は2本分)

  4. 4

    ツナはマヨネーズで和える。
    (写真は2本分)

  5. 5

    ラップを海苔の大きさに切り、ラップの上に海苔をのせる。

  6. 6

    ご飯をのせて手前からできるだけ薄く広げ奥2~3cmはあけておく。

  7. 7

    ご飯の上にきゅうり・ツナマヨ・カニかま・キャベツの順に並べる。一番手前にきゅうりをおくと真ん中に来て綺麗な出来上がりです

  8. 8

    手前から順にくるくると巻いていく。サランラップを巻き込まないようにする。

  9. 9

    好きな大きさに切る。

  10. 10

    ラップでくるくる海苔巻(ピーマンそぼろ)もあります。
    ID19830226

コツ・ポイント

巻き寿司のように中の具をまとめて巻くのではなく手前から順にくるくると巻いていくと渦巻きのくるくる海苔巻きが出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まゆみきママ
まゆみきママ @cook_40201675
に公開
2010年5月~クックパッド始めました岐阜のちょい田舎に住んでます料理&スイーツ作り大好きスープが冷めない所に長男家族12歳(小6)と9歳(小3)の女の子達7歳(小1)の男の子元気な孫っち3人次男家族と末娘は名古屋で暮らしてます今は夫婦ふたりの生活です
もっと読む

似たレシピ