かぶの葉で手作りふりかけ♪

撫子ちゃん
撫子ちゃん @cook_40061714

蕪の葉があまったらふりかけにしましょう。蕪の葉は苦みがないので美味しいよ。一晩寝かせるとより美味しく♪
このレシピの生い立ち
蕪の葉とちりめんじゃこが余って使い切りたかったので。

かぶの葉で手作りふりかけ♪

蕪の葉があまったらふりかけにしましょう。蕪の葉は苦みがないので美味しいよ。一晩寝かせるとより美味しく♪
このレシピの生い立ち
蕪の葉とちりめんじゃこが余って使い切りたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 蕪の葉 1本
  2. ちりめんじゃこ ひとつかみ
  3. 塩昆布 5g
  4. 青じそ 2~3枚
  5. かつおぶし 1袋(3g)
  6. ごま 適量

作り方

  1. 1

    フライパンにごま油をいれ、香りがたったら、みじん切りにした蕪の葉とちりめんじゃこをいれる。

  2. 2

    しっかり煎るようにして、ちりめんじゃこがパンパンとはじけるようになったら火を止める。

  3. 3

    青しそはみじん切りか、千切りにしておく。

  4. 4

    ボウルに2・3と、塩昆布、かつおぶしを入れ、混ぜる。
    冷蔵庫で一晩ねかせましょう!

コツ・ポイント

●出来てすぐに食べるとごま油が気になると思います。
一晩寝かせるとなじんでいい感じに♪
●味の濃さは塩昆布で調整してください。
●ゴマや桜エビなどいれてもいいですね。なかったので入れませんでしたが。あるものだけで^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
撫子ちゃん
撫子ちゃん @cook_40061714
に公開
アロマやカラーセラピーなどの心身ケアサロンをしています。癒しはいろいろあるけど食の癒しって強い! 料理も上手くなりたいです♪
もっと読む

似たレシピ